日南市の中山間地域、農業の特色や現状などについてまとめました。ぜひご覧ください。
日南市がどこにあるのか分かるようにマップを掲載しました→
日南市酒谷にある棚田で、「日本の棚田百選」に選ばれています。道の駅坂谷によると、毎年6月中旬ごろから普通水稲の田植が10月中旬には稲刈り・掛け干しの光景が見られるそうです。4月の上旬には「坂元棚田まつり」が道の駅を会場に行われ、日が暮れると地域住民手作りの約1500個のトーチが畦道等に並び、幻想的な景観が映されます。夏にはアジサイ、秋には彼岸花など、年間を通して四季折々の風情が見られ、県内外からたくさんの観光客が訪れています。
地元の新鮮な野菜や果物が販売されています。
道の駅坂谷名物の「草だんご」が大人気です。坂谷産のよもぎを使用しており、採取から製造全て坂谷で行われています。
レストラン「せせらぎの里」では、お昼の休憩場所としても最適です。毎朝店内で手打ちされている棚田そばは、てんぷらや山菜などボリューム満点のトッピングがされています。また、道の駅付近の国道222号線では、毎年様々な桜が咲き誇り坂谷さくら街道と呼ばれ毎年多くの花見客によって賑わいます。
日南市の中山間地域、農業の特色や現状などについてまとめました。ぜひご覧ください。
日南市がどこにあるのか分かるようにマップを掲載しました→
串間市の都井岬には、「御崎馬」という日本在来種の馬が、たくさん生息しています。ここは、1953年に国の天然記念物に指定されました。
都井岬では、ガイドの案内や電動自転車レンタルのサービスもあるので、利用することでこの広いエリアも十分に楽しむことができます。
近隣には都井岬灯台や御崎神社、民宿等もあります。
美味しいもの、楽しいこと、面白いことが集まる「道の駅くしま」。串間の道の駅は、まちなかにあり全国でも珍しいそうです。そして、この道の駅は野生の猿がいる”幸島”、サーフィンが盛んに行われている恋ヶ浦、地元の人にも人気の”いこいの里温泉”などのアクセスの起点にもなっているそうです。
おにつか農園では、いちご狩りと動物ふれあい体験をすることができるワクワク感あふれる農園です。また、ここでは期間限定で日向夏狩りを行うことができます。この日向夏狩りができるのは宮崎で唯一ここだけになります。日向夏狩りだけでなく、いちご狩りも有名で、家族で満喫するにはもってこいの場所です。
おにつか農園さんのインスタ
石上農園では、せとか、デコポン、キンカン、ポンカン、みかん、レモンなど数多くの種類の柑橘類の果物を育てて、消費者に提供しています。”ここ(地元都井岬)で作ったものを、皆に食べてもらう。そして、喜んでもらう。”の想いを大切にしている石上さんの作る柑橘類はとても美味しく、何度も口にしたくなる美味しさです。石上農園では、柑橘類以外にも、さまざまな農作物を手掛けています。
石上農園さんのインスタ