著者 竹下 文子
4.3 5つ星のうち 15 カスタマーレビュー
ダウンロードいそげ! きゅうきゅうしゃPDF amazon - 内容紹介竹下文子と鈴木まもるコンビによる、のりもの絵本の新刊です。「ピーポーピーポー」というサイレンが聞こえると、大人も子どももあたりを見回し、つい救急車の姿をさがします。そこにはいろいろなドラマがあるのですが、救急車は病気や怪我を治してくれるために、日夜働く強い味方。呼ばれたところにいつも急いでかけつけてくれます。 この絵本では救急車だけでは助けられず、病人を山の向こうの大きな病院に運ぶため、ドクターヘリが登場! 大空を舞う姿は力強いヘリコプターの音が聞こえてくるようで臨場感たっぷりです。 絵のなかには、シリーズの他の絵本に登場しているお店や車がいろいろあって、探すのも楽しい。シリーズ人気の「ピン・ポン・バス」はどこにいるでしょう?出版社からのコメント繰り返し絵を眺めていると、いろんなおもしろいものが発見できます。町があって、人がいて、そして働く車がいるのですね。内容(「BOOK」データベースより)まちのしょうぼうしょ。しれいしつのでんわがなると、きゅうきゅうしゃのしゅつどうです。ライトをつけてサイレンをならして、ピーポーピーポー、きゅうびょうにんのおじいさんは、やまのむこうのおおきなびょういんへはこばなくてはなりません。「よし、ドクターヘリをよぼう。」バラバラバラバラ…グイーン、けわしいやまみちもヘリならひとっとびです。2歳から。著者について竹下文子 1957 年、福岡県に生まれる。東京学芸大で幼児教育を学び、在学中に童話集『星とトランペット』でデビュー。「 黒ねこサンゴロウ」シリーズで路傍の石幼少年文学賞を、『ひらけ! なんきんなめ』で産経児童出版文化賞フジテレビ賞を受賞。主な絵本作品に『ならんでるならんでる』「のりものえほん」シリーズ、『ねえだっこして』「すすめ! きゅうじょたい」シリーズ、『ポテトむらのコロッケまつり』、『まだかなまだかな』、『しゃっくりくーちゃん』などがある。静岡県在住。 鈴木まもる 1952 年、東京都に生まれる。東京芸術大学中退。「黒ねこサンゴロウ」シリーズで赤い鳥さし絵賞を、『ぼくの鳥の巣絵日記』で講談社出版文化賞絵本賞を、『ニワシドリのひみつ』で産経児童出版文化賞JR賞を受賞。主な絵本作品に『ねこのおすしやさん』、『てを つなぐ』、『みんなあかちゃんだった』、『ウミガメものがたり』、『あなたがだいすき』などがある。また鳥の巣研究家として『ふしぎな鳥の巣』『鳥の巣いろいろ』『ツバメのたび』などの著書がある。静岡県在住。著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)竹下/文子 1957年、福岡県に生まれる。東京学芸大学で幼児教育を学び、在学中に童話集『星とトランペット』でデビュー。「黒ねこサンゴロウ」シリーズ(偕成社)で路傍の石幼少年文学賞を、『ひらけ!なんきんなめ』(小峰書店)で産経児童出版文化賞フジテレビ賞を受 鈴木/まもる 1952年、東京都に生まれる。東京芸術大学中退。「黒ねこサンゴロウ」シリーズ(偕成社)で赤い鳥さし絵賞を、『ぼくの鳥の巣絵日記』(偕成社)で講談社出版文化賞絵本賞を、『ニワシドリのひみつ』(岩崎書店)で産経児童出版文化賞JR賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
以下は、いそげ! きゅうきゅうしゃで最も役立つレビューの一部です。この本を買うか読むかを決める前に、これを検討する必要があるかもしれません。 2歳になる救急車好きの男の子の為に購入。絵本に関しては個人的に良し悪しはあまり判りませんが、購入後半年そこそこでボロボロになるほど読む事をせがまれるという話を聞き購入したのは大正解だったという点だけは自信を持って言えます。救急車や働く車が好きなお子さんやお孫さんには最適な絵本だと思います。 何度も繰り返し読んでいます。子供にとても良い影響をあたえてくれています。 Tags:いそげ! きゅうきゅうしゃPDFダウンロードいそげ! きゅうきゅうしゃPDFいそげ! きゅうきゅうしゃのePubいそげ! きゅうきゅうしゃダウンロードいそげ! きゅうきゅうしゃオーディオブックいそげ! きゅうきゅうしゃダウンロードブックいそげ! きゅうきゅうしゃ発売日いそげ! きゅうきゅうしゃ試し読みいそげ! きゅうきゅうしゃネタバレいそげ! きゅうきゅうしゃamazonいそげ! きゅうきゅうしゃdownloadいそげ! きゅうきゅうしゃkindle