第23回

第23回 量子情報関西 Student Chapter

ご参加いただきありがとうございました!

日程

2017年11月30日(木)

場所

大阪大学 豊中キャンパス 基礎工学研究科G棟 515室

http://www.esnew.sakura.ne.jp/ja/access.html

主催

量子情報関西 Student Chapter

参加申し込み〆切

締め切り日:2017年11月20日(月)当日参加歓迎!(懇親会参加は要相談)

ページ下部にある「参加申し込み」からお申し込み下さい。

講演会

1.東 浩司 氏(NTT物性科学基礎研究所 量子光物性研究部 理論量子物理研究グループ)

「全光量子インターネット」

量子インターネットは、ネットワーク上の任意のクライアントへ、量子テレポーテーションや量子鍵配送などの量子通信を可能にする。量子インターネットの実現には、世界規模で既に施設されている光ファイバを利用するのが自然で、その際にはファイバ中の光損失に抗して量子通信を実現する「量子中継」が必要とされる。量子中継の実現には、これまで約17年にも亘り、物質量子メモリが必須であると信じられてきた。本講演では、このような定説に反し、物質量子メモリを必要とせず、光デバイスだけで機能する「全光量子中継」について説明する。加えて、この全光量子中継よりも近い将来に実現できる方式として、全光都市間量子鍵配送方式についても解説する。

2.松崎 雄一郎 氏 (NTT物性科学基礎研究所 量子電子物性研究部 超伝導量子回路研究グループ)

「位相緩和の影響下におけるハイゼンベルグ限界を達成する量子計測」

近年、量子系を用いた高感度センサに関する研究が盛んに行われている。特にエンタングルメントを用いることで原理的には「ハイゼンベルグ限界」と呼ばれる感度を持つセンサが実現できることが知られている。しかし、エンタングルメントはノイズに対して脆弱であるために、現実の系でハイゼンベルグ限界を達成するのは極めて難しいと考えられてきた。そこで我々は、位相緩和が存在する状況でハイゼンベルグ限界の感度を達成するエンタングルメントセンサを理論的に提案した(参考文献arXiv:1708.01395)。具体的には、量子テレポーテーションを用いることで位相緩和を抑制して、グローバルに印加された静的な場を検出できる。本講演ではその成果について紹介する。

ポスターセッション

ポスター発表者を募集しております!

発表を希望される方は、参加申し込みの際に発表タイトルと概要(概要は任意)をお知らせください。

ポスターボードは、縦(高さ)110cm×横(幅)80cm で一回り小さいサイズになっております。

ポスター貼りに支障はないと考えておりますが、ご承知おきください。

高倉 龍(京都大学宮寺研究室)

「一般確率論における混合の熱力学エントロピーの導入およびそれに基づく古典・量子論の特徴づけ」

Le Bin Ho(大阪大学井元研究室)

「Continuous pointer state approach to modular values.」

八角 繁男(京都大学大学院 理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 物性基礎論:統計動力学研究室)

「1次元量子スピン鎖の非平衡定常状態における温度勾配」

Amorim Cassio(名古屋大学大学院工学研究科応用物理学専攻田仲研究室)

「indistinguishability as non-locality constraint.」

内山 愛子(東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター測定器研究部)

「電気光学変調器を用いた85Rbと87Rbの磁気光学トラップの高効率化」

竹内 勇貴(大阪大学井元研究室)

「Bremner-Montanaro-Shepherd型IQP回路の検証」

谷 亮矢(大阪大学井元研究室)

「モノリシック共振器型PPLN導波路を用いた光周波数コム生成実験」

山田 雅貴(大阪大学井元研究室)

「真空環境下におけるボトル型微小光共振器の機械振動子モードの評価」

川上 哲生(大阪大学井元研究室)

「冷却Rb原子集団と通信波長光子間のエンタングルメント実証」

懇親会

場所:ごん兵衛 石橋店 (https://tabelog.com/osaka/A2706/A270603/27008656/)

懇親会費:3500円

スケジュール(予定)

参加申し込み

以下のフォームからお申し込みください。

https://goo.gl/forms/kO7zZiXY4FAKsdRj2

今回は遠方から参加いただく方への旅費補助は行わない予定です。あらかじめご了承ください。

当日受付にてお茶菓子代100円を頂きます。

よろしくお願いいたします。

世話人:宮西 孝一郎(大阪大学基礎工学研究科 井元研究室 miyanishiあっとqi.mp.es.osaka-u.ac.jp)