第12回 量子情報関西 Student Chapter

研究会は終了しました。ありがとうございました。

日程

2012年4月19日 (木)

場所

京都大学 理学研究科 セミナーハウス

地図は添付ファイルの

kyoto_seminor_house.pdfを参照してください。

主催

量子情報関西Student Chapter(代表:土井 大阪大学・野口 大阪大学・小川 京都大学)

共催

参加申請〆切

4月16日(月)

講演会

藤井 啓祐氏 (大阪大学)

「フォールトトレラント量子計算の基礎--量子計算機はどうあるべきか?--」

量子計算機が現在の古典計算機のパラダイムに取って変わるためには 実際に存在する物理系において,(ノイズを含め)ありとあらゆる効果 を取り入れてもなお,効率よく機能するもの(フォールトトレラント)でなければならない. 例えば,古典計算機の黎明期1950年代に,J. von Neumann は古典計算における フォールトトレラント理論を構築している.本講演では,量子計算における フォールトトレランスとは何か,スケーラブルな量子計算をどのように構成するのか,現在理論と実験の世界ではどこまで到達しているのかを概観する.

「トポロジカルフォールトトレラント量子計算入門」

Raussendorf らによって2006年に提案されたトポロジカルフォールトトレラント量子計算は 最近接量子ビット間の演算のみから構成されており,またエラーに対する耐性も非常に高いため, 現在最も実現に近い量子計算モデルと言われている. 最近では,トポロジカルフォールトトレラント量子計算をプラットフォームとして 応用研究もよく見られるようになった.本講演では,学部生レベルの線形代数の知識のみを使って, トポロジカルフォールトトレラント量子計算がどのように構成されているのかを講義する.

ポスターセッション

発表者の募集は終了いたしました。

現在発表者を募集中です。発表を希望する方は、参加申請の際に発表タイトルと概要(任意)をお知らせください。

(以下敬称略・届出順)

松崎 雄一郎 (NTT物性科学基礎研究所)

「Entangling homogeneously broadened matter qubits in the weak-coupling cavity-QED regime 」

中村 悠介 (京大理)

「Development of ultra-stable laser sources for ultra-narrow spectroscopy and possible creation of artificial gauge fields for neutral atoms」

柴田 康介 (京大理)

「Towards Quantum Gas Microscope of Ytterbium atoms in an Optical Lattice」

熊谷 亘 (東北大情報)

「エンタングルメント抽出の非可逆性」

エンタングルメントコストと蒸留可能エンタングルメントの一致により、純粋状態に対するエンタングルメント抽出は可逆だと考えられてきた。しかし本発表ではその議論が不正確であり、エンタングルメント抽出は純粋状態に対しても非可逆であるであることを示す。

並木 亮 (京大理)

「Benchmark for genuine quantum memories and gates」

下岡 孝明 (阪大基礎工)

「Four Qubits and Entanglement generation in Diamond NV center at Room Temperature」

熊谷 英敏 (阪大基礎工)

「On the robustness of quantum communication based on decoherence-free subspace using counter propagating weak laser light」

玉手 修平 (京大工)

「混合状態を用いた弱測定」

今井 康貴 (京大工)

「Single-ion spectroscopy of the 2S1/2 - 2D5/2 clock transition in 174Yb+ stored in an rf ion trap」

小川 和久 (京大工)

「2光子干渉の古典アナロジ」

小西 秀樹 (京大理)

「Ultracold Yb-Li Atomic Mixtures in an Optical Lattice: Towards Realization of a Quantum Simulator for Impurity Problems」

井上 遼太郎 (京大理)

「Measurement-based quantum feedback control of atomic collective spin state」

懇親会

居酒屋 ○家 懇親会費 ¥3,000/人

スケジュール(予定)

参加申請および交通費補助申請は、下記を参照の上、世話人までお送り下さい。

世話人:山本 隆太(京都大学 高橋研究室) r_yamamotoあっとscphys.kyoto-u.ac.jp

参加申し込み・交通費補助申請

参加申し込み要項

個人で参加される場合

氏名(ふりがな)

役職(M1,助教等)

所属

[ポスターセッションがある場合]ポスター発表の有/無

[研究室見学がある場合] 研究室見学の参加/不参加

懇親会 参加/不参加

を記入の上、幹事のメールアドレスにお送りください。 また、交通費の補助を希望される方はその旨をご記入ください。

同一研究室で複数人が参加される場合

(可能であれば)研究室単位で上記の項目を記入し、幹事のメールアドレスにお送りください。

交通費補助申請要項

交通費が最小で五千円を超過する場合、以下の協賛元から補助されます。

  • 新学術領域研究「量子サイバネティクス - 量子制御の融合的研究と量子計算への展開」(領域代表者:蔡 兆申)
  • 最先端研究開発支援プログラム「量子情報処理プロジェクト」(中心研究者:山本 喜久)

補助を申請する場合は、

    • 最安ルート(自宅or下宿-会場)のキャプチャー画像
    • ワードファイル 「旅費等振込について.docx」(新)旅費等振込について」※第12回より様式が変更になりました。

の2つのファイルを参加申請と共に幹事にメールで提出してください。 通常の旅費申請と同様に事務(理化学研究所)で提出額を検討の上、適当額を補助します。

同一研究室から複数人補助申請する場合は、可能な限り取りまとめて幹事に提出してください。

補助に関する質問は連絡係まで。

    • 阪大鈴木研 土井 doiあっとspin.mp.es.osaka-u.ac.jp
    • 阪大占部研 野口 noguchiあっとqe.ee.es.osaka-u.ac.jp
    • 京大北野研 小川 ogawaあっとgiga.kuee.kyoto-u.ac.jp