第15回 量子情報関西 Student Chapter

研究会は盛況に終わりました。

日程

2013年11月28日 (木)

場所

京都大学桂キャンパス: A1棟地下講義室 (A1-001)

※ 16時以降の受付は、A2棟2階会議室(A2-217)にて。

主催

量子情報関西Student Chapter(代表:土井 大阪大学・野口 大阪大学・小川 京都大学)

共催

    • 文部科学省・科学研究費補助金・新学術領域研究・量子サイバネティクス(代表 蔡 兆申) http://www.riken.jp/Qcybernetics/
    • 最先端研究開発支援プログラム・量子情報処理プロジェクト(代表 山本 喜久) http://www.first-quantum.net/index.html

参加申請〆切

11月18日(月)

講演会

野口篤史氏 (大阪大学)

「イオントラップ中の量子回転子と量子トンネル効果」

量子トンネル効果は1920年代にα崩壊を説明するために初めて考えられた量子力学に 特徴的な現象であり、近年では人工の物質中でのトンネル効果による現象が多く 実現されてきている。しかし一方で「量子トンネル中の粒子」に言及をする 理論・実験というのはこれまでほとんどない。今回イオントラップを用いる事で、 トンネル中の粒子の振る舞いを調べられるほどに長い距離をトンネルする系を 構築する事に成功し、またその系を使いトンネル中の粒子の振る舞いの一つを 明らかにできた。本講演ではこれら実験の内容や量子トンネル効果について 語りたいと思う。

玉手修平氏(理化学研究所)

「量子光学のABCD - 幾何光学から量子計算まで - 」

幾何光学と波動光学の対応は、古典と量子の対応を浮き彫りにする題材として古くからよく用いられてきた。 今回は、幾何光学の基本であるABCD則と量子計算のスタビライザー形式の関係を題材に、 幾何光学の考え方から量子計算に至る道のりについて思うところを語りたいと思う。

ポスターセッション

場所

A2棟2階会議室 (A2-217)

ポスターのサイズは、たて200cm x 横 84cmまで可能。A0サイズ推奨です。

発表者の募集は終了いたしました。

現在発表者を募集中です。発表を希望する方は、参加申請の際に発表タイトルと概要(任意)をお知らせください。

(以下敬称略・届出順)

小林 政友 (京大工)

「Identification of measurements by post-selection 」

藤ノ井 龍馬 (京大工)

「Relation between information and disturbance in Semi-Quantum Secret Sharing」

今井 康貴 (京大工)

「Single-ion spectroscopy of the quadrupole transitions in Yb+ towards search for temporal variation of the fine structure constant」

浦出 芳郎 (京大工)

「自己双対ブリッジ回路のメタマテリアルアナロジ」

濱田 健 (京大工)

「Cliffordゲートによる分解アルゴリズムに向けて」

土井 悠生 (阪大基礎工)

「Charge state manipulation of NV center in diamond」

下岡 孝明 (阪大基礎工)

「ダイヤモンド中の単一NV中心を用いた量子もつれ生成」

岡野 真之 (北大竹内研)

「Toward the Realization of Monocycle Entangled Photon Sources」

小林 俊輝 (阪大基礎工)

「微弱コヒーレント光での差周波発生における変換光および非変換光の位相保持の観測」

山本 隆太 (京大理)

「Spectral Imaging of Ytterbium Atoms in a single 2D layer with an ultra narrow optical transition」

原 秀明 (京大理)

「A Three-Dimensional Optical Lattice of Ytterbium and Lithium Atomic Gas Mixture」

懇親会

場所:花心 河原町六角店

スケジュール(予定)

参加申請および交通費補助申請は、下記を参照の上、世話人までお送り下さい。

世話人:中田陽介(京都大学工学研究科 北野研究室) nakataあっとgiga.kuee-kyoto-u.ac.jp

参加申し込み・交通費補助申請

参加申し込み要項

個人で参加される場合

氏名(ふりがな)

役職(M1,助教等)

所属

[ポスターセッションがある場合]ポスター発表の有/無

[研究室見学がある場合] 研究室見学の参加/不参加

懇親会 参加/不参加

を記入の上、幹事のメールアドレスにお送りください。 また、交通費の補助を希望される方はその旨をご記入ください。

同一研究室で複数人が参加される場合

(可能であれば)研究室単位で上記の項目を記入し、幹事のメールアドレスにお送りください。

交通費補助申請要項

交通費が最小で五千円を超過する場合、以下の協賛元から補助されます。

  • 新学術領域研究「量子サイバネティクス - 量子制御の融合的研究と量子計算への展開」(領域代表者:蔡 兆申)
  • 最先端研究開発支援プログラム「量子情報処理プロジェクト」(中心研究者:山本 喜久)

補助を申請する場合は、

    • 最安ルート(自宅or下宿-会場)のキャプチャー画像
    • ワードファイル 「旅費等振込について.docx」(新)旅費等振込について」※第12回より様式が変更になりました。

の2つのファイルを参加申請と共に幹事にメールで提出してください。 通常の旅費申請と同様に事務(理化学研究所)で提出額を検討の上、適当額を補助します。

同一研究室から複数人補助申請する場合は、可能な限り取りまとめて幹事に提出してください。

補助に関する質問は連絡係まで。

    • 阪大鈴木研 土井 doiあっとspin.mp.es.osaka-u.ac.jp
    • 阪大占部研 野口 noguchiあっとqe.ee.es.osaka-u.ac.jp
    • 京大北野研 小川 ogawaあっとgiga.kuee.kyoto-u.ac.jp