05.電力会社の検針結果との比較

2014年の7月に、6月11日~7月9日までの検針した伝票が届きました。

自作発電力計で計測して算出した売電量と、検針の値がどれぐらい正確に出ているかを確認してみました

自宅には、こんな感じの伝票が届きます

検針結果は281kWhとの事

自作電力計で算出した売電電力量は、以下の通り

(単位はkWhです)

6月11日 1.47
6月12日 13.39
6月13日 12.51
6月14日 12.71
6月15日 15
6月16日 12.47
6月17日 6.79
6月18日 0.37
6月19日 15.4
6月20日 13.83
6月21日 8.67
6月22日 2.39
6月23日 14.32
6月24日 13.45
6月25日 13.32
6月26日 12.93
6月27日 5.46
6月28日 6.03
6月29日 15.41
6月30日 10.2
7月1日 16.26
7月2日 12.38
7月3日 1.35
7月4日 12.05
7月5日 7.76
7月6日 5.97
7月7日 3.16
7月8日 10.26
7月9日 6.22
7月10日 0.02

合計すると281.55kWhとなります

検針結果:281kWh

自作電力計:281.55kWh

精度は100.19%と、ほぼドンピシャでした。


6.夏至、冬至の発電量比較

⑥電力の計測結果など