Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
~やきもの【 一里塚本業窯の陶器(せともの)】
紹介
English
アクセス・連絡先
特集(とくしゅう)
味わい深い無地の灰釉
染付皿(そめつけさら)
染付湯呑(そめつけゆのみ)
馬の目(うまのめ)
麦わら手(むぎわらで)
製品(せいひん)
茶碗(ちゃわん)
湯のみ(ゆのみ)
コーヒーカップ等 (こーひーかっぷなど)
皿(さら)
どんぶり
ボウル(ぼうる)
片口(かたくち)
そのほかの食器(そのほかのしょっき)
花瓶(かびん)
干支(えと)
そのほか
2015年の製品
2014年の製品
2013年の製品
窯(かま)
登り窯(のぼりがま)
石油窯・石炭窯(せきゆがま・せきたんがま)
建築物(けんちくぶつ)
モロ
ギャラリー
陶芸教室 (とうげいきょうしつ)
道具(どうぐ)
実際に使ってみる (じっさいにつかってみる)
リンク
私のこと
最近 2020
~やきもの【 一里塚本業窯の陶器(せともの)】
特集(とくしゅう)
メニューは左上の
☰
です
味わい深い無地の灰釉
無地の灰釉は、本業焼きの基本となる陶器です。
染付け皿
染付け皿も昔のものです。
今わあまり製作していないようです。
染付け角型湯のみ
昔の染付け角型湯のみは、私の好きな本業 焼のひとつです。
馬の目シリーズ
無地の灰釉は、本業焼きの基本となる陶器です。
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse