メニューは左上の ☰ です
フリーカップ/蕎麦猪口(そば ちょこ)
灰釉
蕎麦猪口(そばちょこ)として昔からある形だが、フリーカップとしての利用も多い。
いろいろな用途に応用できる。
これにプリンを入れてもいいだろう。
茶碗蒸しもできるかもしれない。
色がクリーム色なのでゼリーもおもしろい。その上にチェリーを添えてみてはどうだろうか。
急須
灰釉
大柄な急須。ここではあまり急須を見ないので貴重な一品。
徳利
黄瀬戸
徳利は、非常に軽く作られる。中身が入ってちょうどいい重さになるように作り上げる。そして見た目よりも多く酒が入るのだ。
徳利
鉄釉
ピッチャ/水差し
麦わら手
かなり大きめなピッチャ/水差し。
花器として利用する人もいるかもしれない。
ピッチャ/水差し
鉄釉
口が付いているので扱いやすい。
ビールのピッチャに、大ジョッキにもなるかも。
スープカップ
灰釉/たんぱん
コーヒーカップ風のスープカップ。
量はコーヒーカップ2~2.5倍入りそうだ。
私もこのスープカップを使っている。
これで、クラムチャウダーを飲むのが好きだが、コーヒーを目一杯入れて飲むのも好きである。
スープカップ(平)
灰釉
スー プカップ(平)
黄瀬戸