手軽に使える家計簿スタック
初めに:
ちまたには様々な家計簿が存在しますが、使い方がややこしい、値段が高い、古いマックでは動かないなどの不満に悩まされます。そんなとき、この完全フリーウエアのハイパーカードスタック。「OSAIFU」シリーズがお役にたてるかもしれません。 「市販の家計簿で間に合っているよ。」という方は、残念。ご縁がなかったと言うことで、乞うご退出。
動作条件:
640×400以上の表示解像度のディスプレイをもち、
ハイパーカード(プレイヤーも含む)2・2以上が使用でき、
日本語表示が可能なすべてのマッキントッシュ。
(それ以前のバージョンでの動作は確認しておりません。)
Windowsマシンでは動きません。念のため…m(_ _)m
特徴:
ダウンロード:
機能説明:それぞれの項目をクリックすると詳細を表示します
「メモ」に、項目の詳細や、ちょっとしたメモを記録しておけます。
「項目」は、ご使用の目的に応じた内容に変更することが出来ます。
「書き出し」で項目別集計の結果をHTMLテーブルに書き出せます。
使い方:
最初にスタックを開いたら、左上の「年、月」フィールドをクリックして、日付を変更して下さい。あとは通常の金銭出納簿のように項目にあわせて金額を入力していくだけです。(半角数値で入力し、コンマ、ピリオドで桁を区切らないで下さい)
とにかく、ポインタを各ボタンやフィールドに重ねると、左下の「ステータス」フィールドに各機能が表示されますので、それで動作を推測してください。(- -;)
また、各機能の詳しい内容は、「ステータス」フィールドをクリックすると、「ヘルプ」が表示されますので、そちらを参照してください。
(図)Osaifuのステータスフィールド
(図)Osaifu-Lのステータスフィールド
問題点:
あとがき:
わが家の100系PBを何とか活用しようと作った「こづかい帳」です。シンプルなのがかえって使いやすいかもしれないと、公開しました。お役にたてれば幸いです。
なお、同梱の「Osaifu-L」は500系パワーブックで使いやすい640×480のディスプレイ用に若干表示サイズを大きくしたもので、見た目以外の内容は全く同じものです。ご使用のパワーブックにあわせてお選びください。(別にパワーブックでなくてもでも使えます。念のため…)
なお、作者はバグ、トラブル等の責任は負えませんのであらかじめご了承ください。
また、再配布等については、もとの形式のままでなら自由に行えます。その場合、事後で結構ですのでこちらへご連絡ください。
更新履歴
無断転載は一切禁じます。
Copyright (C) 2002-2004 Goldeva