〇会計報告
9/19支払い締切です。
次回の集金は27大直後(10/1~3くらい)に行います。
内容は6月以降の記録会、27大のバスや宿、Tシャツです。またオープン選手の出場費は個人負担です。
これまでの集金未払い者は資料の画像の通りです。
〇備品購入
のぼり旗(箱根駅伝予選会)
〇草取りに関して
草取りは毎週土曜練習前に全員で15分ほどかけて行うことにします。次回は9/20です。
〇練習関連
27大前日の9/25は9時~12時まで調整で競技場が使用可能になりました。
ただし14時半に正門から出発する前泊のバスには必ず間に合うように練習を切り上げる ようにしてください。
27大期間中の9/26~9/28は競技場使用不可能です。
〇衣類の新調
長距離のサブユニフォームを作っているニューバランスさんから他の衣類についても声をかけて頂き、幹部会での話し合いの結果、作らさせてもらうことになりました。
詳細は今後楊井さんから連絡があると思います。
〇27大意気込み
短距離
短距離の目標は男子4継は40秒台、決勝で3位以内。男子マイルは千葉大記録更新、決勝で3位以内。女子4継は48秒台、女子マイルは関カレをきることです。個人は1人でも多くの人が自己ベストを出して、オープンの人も全力で走って、自分の目標を叶えられる様にすることが目標です。(小林太陽)
中距離
中距離は関甲信で初めて入賞した選手もいたかど悔しい思いをした選手が多かったので、27大はそのリベンジという形で、千葉大に1点でも多く貢献出来るように全員頑張っていきます。また関東新人に出場する選手もいるので27大に限らず、その選手も応援してあげて欲しいです。頑張ります。よろしくお願いします。(石倉柊羽)
長距離
長距離は関甲信でだいぶ入賞できたと思っています。27大の方がレベルが高く、甘くないので決勝に残れない人も多くなると思います。ですが、一人一人自己ベストを出せるために練習を積んできています。なので一人一人が自己ベストを出す、1点でも多く取るという所を目標にやってきているので、そこを頑張っていきたいかなと思っています。関東新人出る選手であったり、その翌週に女子駅伝、そのまた翌週に箱根駅伝の予選会があります。色んな大会が控えている中で27大にベストを持ってきている選手が多いのでそういう所の目線もありながら、皆さんで応援して頂けたらなと思います。長距離も頑張っていきます。よろしくお願いします。(岩野祥太)
フィールド
フィールドは関甲信29点で3位だった都留文科大学と同点でしたが、上位入賞種目数の差でトップ3を逃すという結果になってしまいました。上位入賞種目数以前に30点取っていれば勝てた話ですし、この1点の重みを皆で共有しながら、合宿含めこの1ヶ月立て直してきました。目標としてはフィールドの部トップ8というふうに考えています。レベルの高い試合にはなりますが、十分射程圏内かなと考えています。皆さんに2つお願いがあります。まず投擲種目の応援です。投擲場が別会場で開催になります。実力のある選手が揃っていますので是非投擲場に足を運んで応援して頂けたら幸いです。それから、フィールド競技の特有のものとして、コールアンドレスポンスがあります。選手が「いきます」「お願いします」と言ったらスタンドの方から大きな返事を、選手が手拍子を要求したら皆で元気に手拍子を送って全力で応援してあげてください。よろしくお願いします。(窪田陸)
全体
27大は全体としても総合5位以内という目標を掲げています。関甲信と比べてレベルの高い試合になると思いますので皆で全力のパフォーマンスできたらいいなと思っています。27大に限らず、関東新人、女子駅伝、箱根予選と大事な試合が続いていきますので最後まで全員で応援していけるようにしましょう。(関優太)
〇箱根駅伝予選会の補助員に関して
箱根駅伝予選会に出場する大学は補助員を出さないといけないといるルールになっています。
本選の方はおそらく長距離が行くけど、予選会の方は長距離は走ったり付き添いをしたりと手がないので、他のブロックの方に補助員をお願いするという形になっています。内容としては、給水補助や走路の補助が多くなります。また時間も早いので行ける方に限られてしまうのですが、そこを確認しながら、フォームの方入力して頂いていると思いますが、もしまだ出来てない方いたら早めに入力の方お願いします。この先ずっと箱根駅伝予選会に出れるためにもしっかり千葉大学として協力して頂きたいと思うのでよろしくお願いします。何か質問等ありましたらお声かけください。(岩野祥太)