投稿日: Aug 02, 2014 8:27:29 AM
◆茨城大学対抗戦・関甲信越大会に向けて所信表明(各ブロ長)
<短距離 ブロ長…小泉>(以下敬称略)
~茨城大学対抗戦~
男子short ベストに近い状態でいかねば点数稼ぎは厳しい。
男子long longは比較的こちらの方が有利。ここで多く稼ぎたい。
女子 一人でも多く上位にいく。
~関甲信越大会~
予選→決勝で、意外と決勝に行きやすい大会であるので、
1人でも多くの決勝進出、1点でも多くの点をとっていきたい。
<中距離 ブロ長…國分>
~茨城大学対抗戦~
・800ではしっかり1・2・3位、もしくは1・2・4位をとっていきたい。
・1500は大木以外の1年生2人は未知数。
・5点差、よくて10点差をつけたい
~関甲信越大会~
男子 決勝に行きにくいかもしれないが、
1人でも多く決勝進出を狙いたい。
女子 ・去年今井が決勝に行っているので、今井には去年よりいいタイム、
いい順位を狙ってもらいたい。
・去年より1人でも多くの決勝進出を狙いたい。
<長距離 ブロ長…志賀>
~茨城大学対抗戦~
・5000では、しっかり1・2・3位をGet。→それ以降の競技への勢いづけ!!
・3000障害では、渡辺以外は初の3000障害となるため不安もあるが、
1・2・3位を狙っていく。
~関甲信越大会~
・決勝に行くのは難しいかもしれないが、
普段一緒に走れないような速い選手と走れる絶好のチャンスであるので、
レースと経験として後に活かしていきたい。
<跳躍 ブロ長…阿部>
・1位をとりにガンガン攻めていく。
・先輩は後輩に負けぬよう、後輩は先輩に勝つ…というスタンスで。
<投擲 ブロ長…荒川>
~茨城大学対抗戦~
・とにかく勝つ。→そのために男女の槍が大切。
~関甲信越大会~
・いろいろな種目で噛み合って全体的に点数稼ぎ。
◆茨城大学対抗戦当日の動き・流れについて(主務・平岡)
・7:00の天台集合から9:00の開会式までの2時間で用器具やテーブル準備。
・16:30競技終了、16:40閉会式開始、17:00競技場から退場・・・と、時間に余裕がないので
てきぱき行動するように。
・ハードル準備/片づけは大変なので手が空いている人は手伝う。
・8/9(前日)に用器具の場所を写真に納める。(片づけのため)
・欠席は前日までに連絡。
・遅刻の場合も集合10分前に連絡するのではなく早めに電話で連絡。
◆夏合宿の日程について
全体・・・9/1(mon)9/4(thu)@長野・菅平 ※バス代が去年より値上がりしました。
長距離・・・9/8(mon)9/11(thu)@山梨・山中湖
◆補助員について
10/12(sun) ・ アクアラインマラソン研修→10/19(sun) 本番
・中学駅伝
・ちびっこマラソン
※どれも大人数を要するので、ほぼ全員があたります!!(全員予定を空けておいてください。)
10/13(mon) 学内マラソン・・・20人ほど
◆夏休みの練習時間について
・夏休み練習期間は 8/8(fri)からです。
・練習時間は9:00からです。
◆小宮山先生からのお話
~茨城大学対抗戦~
・審判は、社会性をもって積極的にする(ex.きちんと挨拶をする)。
・無断欠席・遅刻をしない。
・午前中にクレームやトラブルが集中する可能性があるので、
指示系統の確認をしっかりしておく。本部にも雑用係を設置する。
◆その他
・マスターズ(8/3)の補助員集合が8:50から8:30になりました。
・8/12(tue)に部室の大掃除をする予定です。
・部費を払っていない人は払いましょう
・茨城大学対抗戦に参加する選手は参加費を払いましょう。
◆次回ミーティング
・10/4(sat)となります。場所・時間は分かり次第報告します。