全体MTGとは
月1回行われて、次の月の試合や共有事項を確認する場
よほどの理由がない限りは必ず参加するように!
練習時間
平日16:30~19:15
休日8:45~11:45
※GWやターム休みは休日と同じ扱いになります。
試合日程
5月3日:千葉市民陸上競技記録会
5月8~11日:関東インカレ
5月15日:順大記録会
5月17日:千葉市民総合スポーツ大会陸上競技大会
会計報告
全体LINEにあるファイルを確認してください。
集金を5月下旬から6月上旬にかけて行うので、各自よく確認してください。
1年生は衣服の購入があり、その集金も同じ時期に行う予定なので、お金の準備を早めにお願いします。(最低でも1万5千円くらい、全て買うと7万弱くらい)
備品購入
ボール、ハードルの上の部分を購入予定
競技場の使用方法
アメフト部の荷物をまたいでジョグをしている人がいる。
トラックとフィールド(芝生)の部分を分けて申請していて、別団体との約束としてフィールド内には入りすぎないようにとなっているので、気を付けるように!
アルティメットサークルとは、白い枠線の外側であれば使っても良いとしていただいているので、そのルールで行動して良い。
アップの時間に逆走すると思うが、アップの時間外に逆走するのは危険なので、逆走する場合は内側か外側でするように!(アップの時間を厳密に何時までとは決めていないので、各自気を付ける)
小宮山先生より
1年生ご入学おめでとうございます。
「文武両道」しっかり修学し、部活もする。一生懸命にやらずに中途半端にやるとつまらない。貴重な時間を無駄にしないように。
社会性を身につけよう。
来年3月に新しい陸上競技部顧問がいらっしゃる。
千葉大学クラブ:千葉大学陸上競技部のOB・OGで作っている組織で、卒業後も競技を続ける人の支援や在学生の金銭的な支援が目的。今年も支援金50万円頂きました。
ナカガミについて
全体LINEのスライドを確認してください。
簡単に言うと、物産展などの内装を作る仕事をする時給1500円のアルバイト
大学祭の時に冷蔵庫などを無料で貸していただく見返りとして、ナカガミの作業に参加している。部専属のアルバイトのようなもの。
年間約500人分の労働力が必要。
ナカガミに参加すると、横のつながりが生まれる。
また、幹部の人がいて今の部活は成り立っているが、ナカガミに参加することで自分も部に貢献できる。
今年は強制的に参加するルールは無くすが、積極的に参加してください。
力仕事が多いので、なるべく男子の協力を求めます。
参加する場合は関川まで。
対校戦について
関甲信と27大の2つの大会は全員参加の大会
留学や実習など、特別な理由がない限りの不参加は認めない。
関甲信:栃木で行われる。
ホテルは各自で取る。他の大学もいるので早めにとるように。東武宇都宮駅(競技場から2駅)の周辺にホテルが集中しているのでおすすめ。
※前泊を推奨(千葉からだと3時間ほどかかる、朝の集合に間に合うように)
27大:茨城県で開催。全体で宿を取る予定。
関東インカレについて
5月8日~11日に関東インカレが行われる。
一番規模の大きな対校戦になるので、応援よろしくお願いします!
一番出場人数が多いのが8日(木)になります。
10日(土)と11日(日)は全体応援をします。詳しくはまた後日連絡するので、各自確認をお願いします。
部員情報カード
全体LINEのアナウンスのところにあるので、各自確認して早めにフォームを入力するように。
部費
今年は人数が増えたのと新歓をしっかりやったということで、元の部費に戻す予定。(昨年度に+1000円)
富津遠征
新歓遠征をターム休みで実施する。部活がある曜日の平日に実施する予定。
1年生が多い日で決定したいので、上級生はなるべくターム休み期間の部活がある曜日は空けておくように。
学連登録
入力していない人は今日中に!
補助員
募集のフォームが今日までになっているので入力お願いします。
ゼッケンに関して
今年度からゼッケンの回収を確実に行おうと思います。リスト化してチェックしていくので、早めに返すようお願いします。これからも様々な記録会続くので、ご協力よろしくお願いします。