投稿日: Feb 14, 2019 3:8:46 AM
〇次回の全体ミーティング 3/16(土) 9:00
〇施設閉鎖
2/21(木)21:00~2/27(水)9:00
3/10(日)21:00~3/13(水)9:00
※閉鎖期間中は倉庫が使えないため、必要な荷物は持ち帰るようにしてください。
〇競技会
学生ハーフ 3/10(日)
順大 3/22(金)、23(土)
※22(金)は卒業式
春季オープン 3/28(木)、29(金)
日大 3/31(日)
茨大 8/12(月)
〇春季休暇期間中の倉庫について(全体練習)
解錠→早く来た人
施錠→最後の人
※金曜日の施錠と土曜日の解錠は幹部が行います。詳しくは鍵報告ラインに書いてあります。
自主練での倉庫利用については検討中であるため、詳細が決定するまでは自主練で倉庫を利用しないようにしてください。
〇小宮山先生のお話
試験も終わり自由な時間が増えたため英語を勉強してほしい。
今までやってきたことの殻を破ってチャレンジしてみよう、失敗してもいい。
時間の使い方を工夫しよう。(勉強と部活の両立)
自分のためにも周りのためにも、インフルエンザの予防接種は受けるように。
〇引退、退部、休部者
引退者 4名
退部者 1名
休部者 6名
〇備品について
パワーマックスを使用する際ハンドルが下がってしまうため、使用する際には気を付けてください。
小宮山先生の知り合いの方に修理ができるかどうか見てもらいます。
また、備品について何かあったら主将かブロ長に報告するようにお願いします。
〇冬季練習の中間報告、春季練習プラン
短距離:ロング系の体力がついてる。春に向けてスプリントをいれていく。
中距離:距離を踏むことで基礎体力が向上した。これからスペード系を入れていき、ペースを見据えていくようにする。
長距離:箱予標準突破者10人揃えることを目標としていたが、現在突破者4名
3/10の学生ハーフ以降の記録会で標準を切れるようにする。練習は変化なく行う。
練習参加者が増えるとよい。
フィールド:体力がついた。これからは短い距離を増やし、スピードをつける。種目練も行っていく。
シーズンインに向けて練習も変化するため、ケガに気を付けてください。
また欠席する際は必ず連絡するようにしましょう。
〇主将から
合宿前日は全体フリーにします。朝9:00から倉庫は解錠します。
〇あやのさんから
作業日について、13日と15日ではなく12日と15日の間違いでした。