獨協医科大学医学部口腔外科学講座は、1974年設立より地域に根ざした口腔外科診療を志し、国際的な医療援助や研究活動まで、幅広く活動しております。
医局の出来事  ー> 最新の情報は こちらからどうぞ!
臨床研究に関する情報公開 ー> 最新の情報は こちらからどうぞ!

ー医局に関連した学会情報ー

202428

令和5年度 栃木県歯科病診連携の会

2024年2月8日に「令和5年度 栃木県歯科病診連携の会」を開催いたします。

これまで私共と自治医科大学口腔外科学講座では、病診連携を通じた地域歯科医療の充実を目標に「栃木県歯科病診連携の会」を持ち回りで開催してまいりました。コロナ渦もあり、ここ数年は開催見送りとなっておりましたが、今年度は久しぶりに私共が主催で開催できる運びとなりました。今回は特別講演として,医療メイクの専門家である「かづき れいこ先生」、ならびにインプラント医である「玉木 仁先生」のお二方をお招きし、御講演をおこなって頂く予定です。

かづき先生はリハビリメイク”の第一人者として、多くの人が抱える「顔」の問題に、メンタルな面からも取り組むフェイシャルセラピストでいらっしゃいます。多くのメディアにも登場されており、最近では映画『ゴールデンカムイ』の美粧協力をなさっています。 https://www.kazki.co.jp/

玉木先生は、東京日本橋インプラントの院長として、多くの症例を経験されているインプラントのエキスパートになります。 http://www.implant-tv.net/clinic/dr.html

お互いに、『顔の見える連携医療の会』をコンセプトに、日頃なかなか聞くことのできない講師の先生をお招きし準備を進めておりますので奮ってご参加ください。

川又 均 

参加申し込みはこちらまで:ryo-s@dokkyomed.ac.jp

ー獨協医科大学病院口腔外科外来情報ー

当科の診療体制について

当科の受診に際しては、完全紹介制とさせていただいておりますので、かかりつけ医等からの紹介状をご持参ください。(紹介状がない場合は、受診をお断りしております)

■日曜日と第3土曜日(および病院規定の祝日)を除く毎日、初診患者さんを受け付けます(初診受付時間は病院規定に従う)。

※ただし土曜日は初診受付のみとしています。再診予約および外科処置(抜歯を含む)は、土曜日には実施しておりませんのでご了承下さい。(土曜日の再診・外科処置希望の患者さんはお受けしておりません)

 

歯科矯正医の診察については、原則平日でのみ対応しています.(土曜日受診希望の新規患者さんはお受けしておりません)

 

通常の歯科治療・補綴治療は実施しておりませんのでご了承ください。

当院救急外来受診に関するお知らせ

2024年本格施行の「医療者の働き方改革」を踏まえ当科の当直体制が変わります。2023年4月1日より歯科医師1名のみの当直体制となります。法制や医療安全の観点から、原則として時間外の診療・処置は行いません。

つきましては、今後の診療時間外の救急患者受け入れについても「歯痛」や「軽微な疾患・受傷」等については受付事務でお断りをさせて頂きます。翌日以降にかかりつけ医療機関等の受診をお願いします。医療者の判断による重症なもの・緊急性のあるものについてはその限りではありませんが、その場合も応急的・簡易な対応に留めさせて頂きます。

適切な医療体制維持のため、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。


お知らせー

見学生受け入れに関して(令和3年10月10日更新)

現在,COVID-19感染拡大を受け,見学生の受け入れをお断りさせていただいておりましたが,条件つきで受け入れを行うことになりました.見学希望の方は当院臨床研修センターへお問い合わせください.

研修認定施設に関して

当講座では、複数にわたる学会の研修施設として認定されています。各学会の認定医・専門医・指導医受験に必要な研修単位を取得することが可能です。

詳しくはこちらのページをご覧ください。

ー医局のプログレスー

当科の川又 均 主任教授が,Best Doctors in Japan 2022-2023に選出されました.

Best Doctorsは米国で1991年より開始し,現在各国で実施されており,医師同士によるピアレビュー調査によって選出されています.

川又教授はBest Doctors in Japan 2018-2019,2020-2021に引き続きの選出となりました!

この度,がん研究に関する欧米の雑誌である

“International journal of oncology” IF  5.650(2021)

の表紙に当科の川又 均 主任教授が表彰・掲載されました.

長年にわたる,がんを始めとした分子生物学の研究活動・成果に加え多くの学術論文の査読に関わってきた功績を評価されての栄誉となりました.

International journal of oncology  https://www.spandidos-publications.com/ijo