R7 東部小教研情報教育部第1回研究部
令和7年度小教研第一回情報教育部を米里小学校で開催しました。
今年度は、中国地方放送教育研究大会という大きな発表を控えているため、それに向けた協力関係について確認を行いました。また、グループに分かれ、各校での悩みや実践、今後学んでいきたいことなどを話合い、これからの取り組みにつながる時間となりました。
R6 中国地方放送教育研究交流大会鳥取大会
兼 R6 東部小教研情報教育部夏季研修会
令和6年8月1日、とりぎん文化会館(オンラインとのハイブリット開催)にて R6中国地方放送教育研究交流大会鳥取大会 兼 R6東部小教研情報教育部夏季研修会を開催しました。
分科会での実践発表・研究協議では、三つの分会に分かれ、県内の小中学校の先生・ICT支援員から各校での実践されてきた内容について発表いただきました。デジタル機器や教材の活用する意図や方法、場面など具体的に発表いただき、今後の授業実践に活かしていきたいと感じる発表でした。また、それぞれの発表について、オンライン掲示板「Padlet」を用いて意見交換や発表者への質問等を行いました。
実践報告では、鳥取湖陵高校の三好先生にご報告いただきました。鳥取湖陵高校での教員間での機器の活用や専門性を活かした高度なデジタル技術の活用など、高等教育ならではの活用について知る貴重な機会となりました。
全体講演では、札幌国際大学岩崎有明教授に「放送教育の活用を通じた授業デザイン再考~NEXT GIGAにむけた素地づくり~」と題してご講演いただきました。これからの変化著しい時代を生活していく子ども達を育てていくためにいくために、教員がチャレンジしていく事や、子ども達に活動の意味を丁寧に説明して自分達で考えて動けるようにしていく事など、ICT活用を持続可能なものにしていく必要がある事を教えていただきました。
なお、本大会の資料等は大会HPに掲載されていますので、そちらもぜひご覧ください。
大会HP:https://sites.google.com/view/housoukyouikutottori/
R6 東部小教研情報教育部第1回研究部
令和6年5月5月22日、若葉台小学校にて第1回情報教育部会を実施しました。部会では、今年度開催される中国地方放送教育研究交流大会に向けた日程の確認や、部員間での情報共有を行いました。
※話題に上がったタブレット活用法、アプリケーション
フォーム、スライド、 FigJam、Padlet
R5 東部小教研情報教育部第3回研究部会
令和5年10月25日、第3回情報教育部会は、大正小学校谷口和輝先生に授業を公開していただきました。
児童の興味がわくような発問から、ミライシードを用いて、個人での学びと集団での学びを両立されており、子ども達が積極的に学びに向かう姿を見せていただきました。
そして、公開授業後には、鳥取県教育センターの濵家雄先生にご講義いただきました。学ぶ楽しさを引き出すための効果的なICT機器の活用方法や授業内でのポイント等を教えていただきました。
R5 東部小教研情報教育部夏季研究部会
令和5年7月28日、情報部会の夏季研修会が行われました。今回は、札幌国際大学 岩﨑有朋様にオンラインでご講義いただきました。授業の中に動画視聴を効果的に取り入れた実践を例に、これからの授業の中に求められているものや、現代の学びにおいて教師が心得ておかないといけないことについてお話いただきました。一人一台端末の時代に対応した学習を進めていけるように、今日の学びを各校で活かしていきたいと思います。
R5 東部小教研情報教育部第1回研究部会
令和5年5月24日、第1回情報教育部会を開催しました。本年度の計画や放送教育発表に向けた計画の確認を行いました。部会後半では、グループに分かれ、各校で実施されているタブレット端末の活用等について情報交換を行い、新年度に各校での実践へつながる時間となりました。
東部小教研情報教育部第3回研究部会
令和4年10月19日に第3回情報教育部会を行いました。今年度ICT活用に係る研究指定を受けられ、実践をされた学校を中心に4校の実践を共有しました。各教科での効果的な活用方法や子供たちとの情報共有の仕方など、これから求められる個別最適化に向けた一人一台端末の活用にもつながる実践を学び、従来の方法にとらわれない活用方法を模索していく必要性を感じた研修となりました。
令和4年7月29日に情報教育部夏季研修会を行いました。今年度初めて部員が集合しての研修会でしたが、新型コロナウイルス感染症の対応として、ブロックごとに教室に分かれ研修を行いました。
各教室では、それぞれの学校での日々の実践を発表し合いました。一人一台端末を効果的に活用した実践に、夏休み明けにぜひ真似してみたいと刺激を受けました。また、GIGAスクール推進課 濵家雄様から、「学びが豊かになる 授業へのICT活用法」についてご講演いただきました。
令和4年5月18日に第1回情報教育部会が行われました。新型コロナウイルス感染症の対応として、役員のみ集合し、今後の研究部会の方針について協議しました。今回決定したことは、情報教育部会のGoogle Classroomにて報告いたします。