東部小教研理科部研究会の様子
10月20日(水)に、東部小教研理科部研究会が、智頭小学校を会場に行われました。
公開授業参観後、研究会を行いました。
6年生「水よう液の性質」の授業では、既習学習を活かして水よう液の名前を当てる学習に取り組みました。googleスプレッドシート、googleスライドなどICTを児童が使いこなし、実験から考察したことを発表する様子に参観していた理科部員からも賛辞の声が起こりました。
当日の指導案につきましては、(PDF文書を)ご覧ください。