第十回活動報告

今年最後のゲームパーティです

2010年11月28日、今年最後となる第十回ゲームパーティを開催しました。

汗をかくほどの陽気、当日はテーブルゲームフェスティバルの開催もあり、いつもとほんの少し違う会の雰囲気です。ここ3ヶ月ほどは毎回参加者層がめまぐるしく変化し、つられて会の様相もころころと変わります。このあたり、まだまだ不安定ですねー

さて、当日はこども9名、おとな9名の合計18名。例によって主宰者家族を除いた数字ですが、こども:おとな比が同じとか、男女比が3:7で逆転しているとかこれまでにない参加者構成。TGFで常連参加者さんが欠席(皆さんブース持ちのサークル参加です)になったことと、ご家族連れでの参加が多かったこと、このあたりが要因かな?今月も、初めて参加のご家族をお迎えし賑やかな一日となりました。

気がつけば、しょんぼりペンギン

最初に遊ばれたのはオイ、それはオレの魚だぜ(別名 Hey! That's my fish)。見た目可愛らしいのですが、運の要素無しの実力勝負ゲームです。

複数からなる自分のペンギンコマを動かして、魚を食べちゃいます。移動前に自分が居た箇所は氷がなくなってしまい、どんどんと足場が失われていきます。上手く立ち回って自分しか居ない氷原を作っちゃうか、あるいは相手を小さな小さな氷原に閉じ込めてしまうか。そう考えると陣取りゲームなのかもしれませんね。

固定ファンが居る表現ゲーム

こちらはリクエストにお応えして持ち込んだあの雲なあに

ピクショナリスクイントなどに代表される、お題を表現して当ててもらうゲームです。先に例示したものとの大きな違いは、低年齢層向けにデザインされていること。お題自体が絵で描かれており、それを雲形部品を組み合わせて表現します。

5歳のお姉ちゃんは楽しめたようですが、3歳の妹さんにはまだ少し難しかったかな?

表現力の違いで、案外とお子さんが作るものを当てるのが難しかったりします(笑)

一歳児どうしもフリーダムに遊んでいるよ!

1歳児がやたら張り切って遊んでいるのははちゃめちゃジェットコースター(新版)。

ご想像通り特段ルールに従って遊んでいるわけではなく、くるくる回るギアやオバケ駒が楽しくて触っている感じ?それでも何か思うところがあるらしく、箱から引っ張り出したカラフルなギアをあっちに挿したりこっちに挿したり。

第一回ゲームパーティではハイハイが精一杯の0歳児だったのに、いまではこんなにやんちゃになりました。

人気ゲームはみんなが順番に遊んでいるよ

今回の2大人気ゲームのひとつ。コリドールキッズです。

ネズミさんコマの、見た目のかわいさとは裏腹にひたすら柵を立てて意地悪したりとかそんなゲーム。ちびっこ認識ではたぶん迷路ゲーム。

なんだかとても人気で、いろんな子たちが引っ張り出してきては順番に遊んでいました。

いつもと違うメンバーなので、いつもと違うゲームも用意してみました

今回は参加者層がいつもと少し違うので、意識していつもは持ち込まないゲームを数点ご用意してみました。写真はそのひとつ、飴ちゃん工場です。

お部屋のインテリアにもなりそうな可愛らしいデザインのゲーム。工場のベルトコンベアで運ばれる飴ちゃん。味によってそれぞれ入れるべき缶が異なります。さて、自分が担当する味の飴ちゃんを上手く缶に運べるかな、というゲーム。

見た目のカラフルさやら可愛さから、女の子家族が手にとって遊んでいました。

アホみたいに箱がでっかいのでなかなか持ち込む気合いが生まれませんが、リクエストありましたらまた持ち込みたいと思います。

ギャラリーがいっぱい集まる犬さん大行進ゲーム

この、見物人がいっぱい集まるゲームは犬の散歩

63匹の犬ミニチュアをつらつらと一列に並べる。ゲームの準備がたいへんなんですが、こどもたちにとってはそれすらゲーム感覚。ひょっとしたら準備時間が一番楽しいゲームかも(笑)

一列に並べた犬ミニチュアを、手番にプレイするカードによって、先頭または末尾(シッポ側)から自分の前に配置。同じ犬種をたくさん並べると高得点というゲームです。一度配置した犬は固定されて並び替えできません。次以降に取れそうなのはどの犬種か、また、5匹同種を並べるとサドンデスで勝利が決まることから、自分の事ばかり考えず他の人が達成しないよう邪魔することも大事です。

この日は見事に5匹並べたお母さんの勝利。今回未就学児も混ざってのゲームでしたので一部の特殊カードを抜きましたが、お気に召しましたら次回以降は特殊カード込みで是非どうぞ。

定番のゲームももちろん遊ばれています

このゲームも固定ファンが根強い。ミスターダイヤモンドというダイヤモンドの真贋判定ゲームです。

よく見てもホントにニセモノ(ボードにくっついていて取れない)とホンモノ(取って手元に置ける)の区別が付きません。

それっぽく設置箇所に隙間があるからホンモノだー!と思ったら良くできたニセモノだったり。一応宝石の価値で勝敗を決めるのですが、小さなお子さんが多い場合は単純に取れた宝石の数で競って良いと思います。

このゲームも良く遊ばれます。

家族で仲良くいつものゲーム

こちらは持ち込みのココタキを家族でプレイ。慣れしたしんだゲームを、慣れたメンバーで遊ぶとほっとするよね~

動物の鳴き真似とかゲーム中でしないといけないのですが、このあたりが人気の秘密かも。今回は遊ばれませんでしたが、よくきいてなど動物や物の音を真似するゲームは小さな子に人気があるような気がします。

今月のイベントゲーム

ネタが尽きたりで、たびたび小休止を迎えるイベントゲーム。今月は かすやサンに選定からお任せしちゃいました。今回遊ばれたのは、勝つのは誰だ?という説得のゲームです。

いくつかのチームに分かれ、得点を競います。手番の二名はそれぞれカードを引き、実在の人物だったり空想上の、たとえば童話の主人公だったりといった役を演じます。その上で、争点となる競技がこれまたカードで決定され、互いに「どのような理由で自分が勝利するか」を熱弁ふるいます。

こういったゲームは人数が多い場でないとなかなか遊べないこともあり、初めての人など慣れない遊びに四苦八苦していた様子。それぞれそれなりに説得ある意見で得点を稼いでいました。

調子悪くなってきたおもちゃ

楽しげなメロディ奏でる移動扇風機と化したオモチャ、ふわふわおさかなキャッチ。円筒内部の滑りが悪くなってきたのか魚がなかなか舞いません。妻には改造してモーターを高速なのに変えろとか無茶言われていますが(普通かも?)…

トイザらス専売とのことですが、造形は少々違うものの元ネタは HASBROの Elefunっぽいです。

こどもの集中力はすごいなぁ

ハリネズミの追いかけっこという神経衰弱メインのゲーム。おとなだけでやるとなかなか終わりそうにありません。

この日は驚異的な集中力と記憶力でゲームをさらい、皆の賞賛を独り占めにした子がいました。

初めてのゲームながら、皆に人気でとにかくよく遊ばれていました。

目測の不確かさを楽しむ

いかだ動物園という、どれだけの動物がいかだに乗り込めるか、目測しながらOKを出していき、ギリギリまで乗せるゲームです。

各自は船長さんになって、一匹ずつ増える動物たちが乗り込めるか乗り込めないか一斉に宣言します。意見の不一致をみたとき「乗せられる」と宣言した船長さん達が制限時間内に実際に乗せて証明します。

この日は親子でのプレイのせいか、同じタイミングで二人同時に「乗せられない」を宣言したりと気の合うところを見せていました(ゲームにならんー)。

なんかちまたで話題の例のゲーム

なんだかテレビで紹介されたとかで、あちこちで話題にのぼっているらしいどうぶつしょうぎも遊ばれました。

こちらでご用意しているのは巾着+ハンカチ盤+初代駒(ぞうさんが左向き)というちょっとアレな仕様。巾着の中にはちゃんと、どうぶつしょうぎの本(サイン入り)も入れて至れり尽くせりで遊んでもらうのをお待ちしております(笑)

TGF組も合流しましたよ

TGF(テーブルゲームフェスティバル)に参加していた人たちも続々と合流。さっそく購入してきたばかりのゲームを広げて花を咲かせます。

まずはなにかと話題の藪の中というゲーム。

話題作だけに興味津々のメンバーで、あーだこーだと言いながら楽しんでいたようです。

おばけゲームはテーマだけでも人を集める

みんな大好きオバケゲーム。今回は参加者さんの持ち込みでゴーストハンターというものがプレイされました。

オバケコマを磁石で動かし、お城の窓からチラチラと見える様から「私が見たオバケはこの姿形だったよ!」と言い合うゲーム、かな?もちろん全員見ているオバケは同じなので、正解はひとりしか居ません。さて、ただしく見分けることができるのは誰かな~

この日は小さなお子さんがたくさんでゲームと言うよりオバケのギミックや動きのおもしろさに夢中になっていました。HABAのゲームはホントにこどもの心を捉えて話しませんねー

崩しちゃダメよのバランスゲーム

当会で遊ばれるのは珍しい、バランスゲームです。なんてことはない、たんに主宰者が持ち込んでいないだけで、みんな大好きです。

これはアルボスとか枝のゲームとかゆらゆらツリーゲームとか、とにかく流通経路によっていろいろ名前が違うゲームです。台座は半球上になっており、コロコロと揺れやすくなっています。そこから幹が伸び枝が伸び葉が生えて、と木を育てていきます。

本来はカードを使ってプレイするものなのですが、単純に手番に枝なり葉なりを足して行き倒した人が負けというルールで遊んでみました。

見た目も愛らしく、ルールも直感的に分かりやすい。年齢に合わせて適当にアレンジしたルールで遊んでも良いと思います。予想外に人気だったので、次回以降も持って行けるようにしますね。

お料理ゲームは女の子に大人気

箱絵はともかく、ゲームのテーマとコンポーネント(ゲームに使う備品)を見せるとたいていの女の子が飛びつくゲーム、アラカルトです。持ち込んでいるのは昨年出た新版。こちらの方が見た目派手で楽しさが増していますから。個人的に旧版のルールの方が好きですが、まぁ好き好きかな。

コンロの上に置いたフライパンに調味料を加えていき、レシピ通り上手にお料理を作り上げるゲームです。ちょっと悪ノリ感のあるイラストですが、華麗にスルーして遊びましょう。今回はコックさんセットのうち穴あき木べらだけ加えて遊びました。

楽しかったので常備しようと思います

以前に参加者さんが持ち込んだシルエット探偵というゲームがなかなか楽しかったので、なんとか入手して主催側で用意できるようにしました。

スーツケースに収められた8つの品。そのうち2つが怪盗に奪われてしまった!さて、なくなったのは…何?

空港での X線写真を見るようなシルエットを頼りに盗られてしまった品を推理します。たくさん見つけた人が勝ちという分かりやすいゲーム。これまた HABAなのですが、よくこんなこども遊びをゲームに昇華するものだな、と感心しちゃいます。

TGF購入ゲーム第二弾

これまたTGFで購入された新作ゲーム、ビーンストークです。軌道エレベータとかの用語が出てくるとそれだけでワクワクするのは男の子だけかな…

写真では女の子もプレイに参加しているように見えますが、気のせいです(笑)

ママさんにロストシティを勧めてみました

駆け引き要素強めの手軽なカードゲームをお求めのようでしたので、ロストシティをオススメしてみました。

2人用の基本的な遊び方は理解いただけたと思うので、次は是非タッグマッチ形式の4人プレイでどうぞ。

今月のお化け屋敷

えーと、今月もこどもたちは物置部屋に陣取ってお化けさんしていました。ふわふわおさかなキャッチ、しっかり持ち込んでますね…

写真は控えましたが、部屋を覗きに行ったらママさんが座布団に埋められていたりとか自由気ままに遊んでいました。こどもたちの無茶な遊びにお付き合いいただける寛容な方ばかりで、主催側としても本当にありがたいです(ありがとうございます!)。

さて、今年の2月からスタートした当会、もうすぐ1年になりますが寝てるだけの子もこんなに大きくなりましたし、こどもたちも打ち解けて楽しそうな表情。日進月歩で成長するこどもたちですから、来年にはもっと上手に遊べるようになるかな?

こちらは今回の様子。お化け屋敷組はちょっと写ってないなぁ。

ちょっとお願い事項など

今回、ちびっこによりゲームの箱(上蓋)が破損されるというアクシデントがありました。とどめをさしたのはウチの下の子なんですが(箱、破いちゃってすみませんでした)。

こどもたちに言い聞かせることはもちろん、そのうえで是非、遊ばれる方も大事なゲームの箱等は卓の下に置くなど事故防止の観点で片付けをお願いします。

また、ゲーム中に運び屋の異名を取るちびっこ達が、ゲームのコンポーネント(備品)などを畳など他の場所へ移動させることがあります。ゲームを片付ける際には卓の上だけでなく、周辺も(念のため)ご確認ください。カヤナックのお魚球やオオカミと七匹の子ヤギの子ヤギ駒が顕著です。

参加される方皆が楽しく過ごせる場にしたいと思いますので、ご協力をお願いします。

次回開催予定など

さて、次回は年をまたいで 2011年 1月30日。お正月気分も抜けて、そろそろ節分の季節を迎える頃合いです。風邪など体調管理にはお気をつけください。それでは次回のお越しを楽しみにお待ちしております。よいお年を!(ちょっと早い)

追記

今回参加された ぐんまさんが、当会の参加レポートを書いてくださいました。当活動報告より詳しいこどもたちの反応を書かれていますよ。

TGFと練馬おやこボードゲームの会 - ぐんまのつれづれ