無題

投稿日: Sep 02, 2016 5:23:4 PM

○除籍者が1名、引退者が1名出ました。

○合宿について

・夏合宿 9月5(月)~8(木) 7時45分バス出発

細かい連絡はメーリスにて

・春合宿 2月20(月)~23(木) つるやホテル(笠松)

日程は確定ではない

○国公立26大学対校陸上競技大会について

・短距離

26大戦 男子 15点(昨年11点、今年と昨年で戦力に差はない)

女子 リレー両方決勝進出(関甲信は戦力不足だった)

夏合宿 2日目、3日目の午前はフリー→メリハリをつけて練習する

4日目はミニ駅伝→気分転換として楽しむ

・中距離

26大戦 昨年 800m 8点 1500m 0点

今年 どちらも2人以上決勝進出

合計18点(800m 10点 1500m 8点)

オープン種目に出場する人はシーズンベストを出す

夏合宿 レースペース、短いセット走などを行う

→スピード強化、持久力上げる

・長距離

26大戦 合計7~10点(5000m 3~4点 3000mSC 6点)

10000mでの入賞は正直難しい

26大戦を通過点とし、箱根にピークをもっていく

夏合宿 箱根予選が間近→対応するために距離を合わせる

(中距離と一緒に短めの距離も入れる)

4日目のミニ駅伝のコースは佐藤(健)さんと野澤さんで決める

・フィールド

26大戦 合計20点以上(走幅跳 8点 走高跳 8点 三段跳 2点 棒高跳 1点 投擲2点)

夏合宿 技術練を2回入れる

基本短距離と練習同じ

・男子

目標 合計65点 3位

高めの目標で難しいかもしれない

埼玉、静岡、福岡で混戦→チーム一丸となる

・女子

目標 合計30点以上(昨年28点)

短距離 個人 決勝3人以上 リレー 両方決勝進出 9点

中距離 5点以上

フィールド 16点以上

1人でも多く決勝進出する

・時間

開会式9時(確定ではない)

集合8時

詳細は後日メーリスにて

○時期ブロック長

・短距離 尾崎さん

理由 前に出て話す、メニューを決める力がある

→皆を引っ張っていける

・中距離 鈴木さん

理由 毎回のメニューの意図をくみ取っている

野澤さんが不在の時は指揮をとっていた

メリハリがあり、各ブロック長ともコミュニケーションがとれる

・長距離 奥村さん

理由 競技に対する姿勢が人一倍熱い

人に言葉で直接伝えることができる

・フィールド 河野さん

理由 真面目で、普段の練習でも自分で考えて動いている

・マネージャー 大貫さん

理由 観察力、コミュニケーション力などに長けている

芯の強さがあり、陸上が大好き

・トレーナー 橋本さん

理由 技術があり、気配りもできる

自分の意見を持って行動できる

○備品購入について

・新しい器具の導入(長嶋さんの家から持ってきた)

・説明の動画をLINEにアップするので、見てから使用すること

・上半身を鍛えるためのもの

・BIG3のうち、デッドリフトをしている人が少ない

→デッドリフトの説明も動画であげておく

○小宮山先生から

・4年間続けないとわからないことが多い

→就活や院の準備で追い込まれると、本当の力が出てくる

→人間的に関わることも多い

・最近ケガが増えている

ex)鷹野さん 1年生の時に比べ、ケガをしない身体になっている

→自分の欠点を理解し、言われたことをどうクリアするか考える

・全日本IC

土曜日は行けない

日曜日も行けなくなるかもしれない

・財務部長によると、グラウンドのオールウェザー化ができるかもしれない

・新しい器具は、基本的なことを学び、理解して使用すること

○ウィンドブレーカーについて

・頼んだ人は持ち帰ること

・料金は後日回収

○全日本ICの応援について

・11時30分に競技場前に集合

・学連証を持ってくること

・3日目の時間は2日目が終わってから連絡する

○次回ミーティングは10/8(土) 9:00~です。