2014/11/8 全体ミーティング

投稿日: Nov 09, 2014 1:17:42 AM

〇ブロック長引継ぎ

24大戦で引き継ぎ予定でしたが時間の都合もあり、今ミーティングで引き継ぎを行いました。

旧新両ブロック長から反省や課題、抱負、目標が述べられました。

・短距離ブロック:小泉さん→金子

・中距離ブロック:國分さん→原田

・長距離ブロック:志賀さん→関根

・跳躍ブロック:阿部(諒)さん→船橋

※投擲ブロックは荒川が継続

〇冬期練習の方針・目標について

新各ブロック長から、冬期練習の練習方針・目標について述べられました。

短距離

・内容:走り込み、ウエイト、サーキット、ドリルなど

・走り方を見直す

・総合的な力をつける

・苦手を克服できるように

・最後までモチベーションを維持できるように→気持ちよくシーズンinする

・飽きないメニュー作りを心掛ける

・休むことは想定していない。よって週4日+1日を見越したメニューを立てる

中距離

・中距離の中でも、駅伝に出たい人、マイルを走りたい人…と目標が幅広い

→それぞれの意識改革を「そのためには」という言葉をキーワードに進める

・今必要なものは何か、そのためには?を分析し、掘り下げて行動する

・週1は長い距離も入れる

・走りすぎも良くない。ウエイトなどを盛り込む

・皆で意見を出し合いながら、様々なメニューを取り入れたい

・短距離や長距離ブロックと一緒に練習する日も設けたい

(中距離ブロックへの参加も大歓迎!!自分たちの刺激にもなる!!)

長距離

・スピード・持久力を付ける

・駅伝で他校と渡り合える力をつけたい

・ペース走の考え方を変える

これまでは全員がついてこられるペース設定→これからは中間くらいの人のペースに設定し、底上げ

・トレーナーさんとも協力して補強を取り入れる

・金曜日のメニューとなっているjogにきちんと目的を持たせる

跳躍

・跳躍ブロックとしてこれまで確立されてはいなかったが、一つのブロックとして練習していきたい

→技術練以外のメニューも短距離と一緒ではなく、別に立てることも考える

・体の使い方を見直す(跳躍ドリルや跳躍補強などによって)

→体の動かし方が身についていれば、試合中に+α考えられる

・6本跳べる体力・持久力をつける

投擲

・投擲暗黒時代!!(きつすぎるから…)

・ウエイトは+20kgを目標に粘り強く行う

・メディシンボール投げ:50本1set…

・種目練習(投げ練習)は授業の時間とも相談しながら日の出ている時間に行う

・スピードも持続させるためにラダーを取り入れる

◎チームが新体制になり、新ブロック長はまだまだ戸惑いもあるとは思いますが、皆で支えていきましょう!!

○活動を行っていくうえでの注意点

・ケガをしないように、ケガをしてしまったら焦らずきちんと完治させてからブロックでの練習に戻るようにしましょう!!

・シューズの管理が疎かになっています。自分のものはきちんと自分で管理するという、当たり前のことを当たり前に行いましょう。

○今後の予定

12月21日(日) 荒川駅伝

12月26日(金)~28日(日) 合同合宿 @茨城・笠松

※関東圏の5大学が集まって行われます。(希望者)

2015年1月17日(土) 24大駅伝 @埼玉・熊谷

○備品購入

以下の備品の部費での購入が承認されました。

・マット

・ラダー

・メジャー

○メーリスについて

現在メーリスが届いていない人が多いようです。

ラインを使用する案も出ましたが、情報漏えいなどの観点からメーリスの使用を継続します。

メーリスが届いていない人はメーリスのHPを確認して、確実に連絡が伝わるように工夫してください。

○その他

・24大戦1日目に競技場からホテルまでバスを利用した人はその代金を鈴木(悠)さんまで

・後期の部費をまだ支払っていない人は大木まで

・11月分のコンディショニングアンケートは河田まで

○小宮山先生より

○次回の全体ミーティング

12月6日(土) 9:00~ ※場所は追って連絡