2020/07/18 7月全体ミーティング

投稿日: Jul 18, 2020 1:18:54 AM

〇次回の全体ミーティング

8/8(土) 9:00~ teams?

〇会計報告

特になし

〇休部者、退部者

特になし

〇備品購入

主に感染予防対策のもの

・消毒液(スプレータイプ、数週間分)

・体温計2個

(・大型扇風機(検討中))

〇練習再開後の感染予防対策・練習計画及び方法

●感染予防対策

・部活前後:体温測定、手の消毒、体調確認

・部活中:最低限度の会話、ソーシャルディスタンス

・その他:十分な飲み物の確保(ジャグ、ボトル用意せず)、熱中症対策

・荷物:第二体育館の脇

・更衣:倉庫全体を更衣室代わりに(時間は臨機応変に)

・倉庫:2方向換気

・新入生:Twitter等で体温測定、体調確認等を行ってくるように連絡

・段階ごとの対応

第一段階(3日~16日)

呼気が激しくなる運動は禁止

1週目:自粛前の50%を上限、2週目:自粛前の70%を上限

第二段階(17日~30日)

3週目:自粛前の80%を上限、4週目:自粛前の90%を上限

第三段階(31日~)

特になし

●練習方法

・練習場所:平日(火水金)→主に学校、休日(土)→学外(競技場等)

・練習優先日:短距離、フィールド→火、金

中距離、長距離→水、土

※練習優先日でも来ても良い。9月以降は短距離、フィールドは水曜日と土曜日に、中距離と長距離は火曜日、金曜日に練習することになる。青葉が300人と入場制限をかけていて、土曜日の練習に関しては入れない可能性もあるので適宜対応していく。

・雨天時:基本集まって練習しない(倉庫で密になってしまうため)。前日に各ブロック長が判断。

・ウエイト:できるだけ倉庫外で(倉庫で密になってしまうため)

・共有道具(ウエイト器具、メディシンボール等):こまめな消毒を行う

・参加人数:30人以内

・マスク:倉庫内のみ、練習中は必要なし

・練習時間:9:00~10:30(時間厳守)

※換気は徹底して行い、水分をとれるものを必ず持参するように

〇8月中の大会参加について

・8/30までは部で募集をかけない

・個人参加について

部としては関与しない(参加する際は、大会出場に必要となる体調管理表を大会後も保存する)

※大会に参加して万が一感染してしまったら、他の部員も濃厚接触者になってしまうため、そのことも良く考えて行動する

〇27大戦・県選について

●27大戦

・8/14締切(例年よりも早め)

・詳細はホームページを確認する

・大会は9/22~9/24を予定しているが、開催判断が8月末に下されるので、開催されるかは未定

・今年は開催規模を縮小する

・コロナ対策としてマスクを持参する。集団応援などの大きな声で応援することもしない。大会当日は関係者全員の体調管理について調べるので各自体調を整える。

●千葉県選手権

補助員に関しては、千葉大学全体として参加することは難しい。各自で参加する形で部としては参加しない形。

〇小宮山先生のお話

・夜の接触を伴う飲食をできるだけ避ける。

・日々の生活を含めて自己管理を徹底する。

・8月以前の体調管理も行い、もし異変があれば主将に連絡をするように。

・段階的に運動強度を高めるようになっているが、各自今からできることをやっていき、ベースを作ってから練習に望めるように。