以下の手順で、会計ソフトから「補助元帳テンプレート(Excelファイル)」をダウンロードできます。
https://support.biz.moneyforward.com/account/guide/import-books/ib04.html
①日付(B列:月、C列:日)を入力
②科目コード(D列)を入力(コードはシートの右側に記載があります)
③摘要(H列)に、相手先や内容を入力
④金額を入力
現金が増えた時(収入や小口引き出しなど)=借方(入金)
現金が減った時(経費など) =貸方(出金)
※注意事項
・行を削除しないでください
・空行を作らずにご入力ください
・日付の順番はバラバラでも問題ございません
・月は最初の行だけでも問題ございませんが、日付はすべての行にご入力くださいませ
(補足)
・②の科目コードについて
N列、O列の科目コード、勘定科目名称は編集可能です。
追加したい勘定科目がある場合は、不要な科目を削除して空いた所に、
任意のコードと科目名称を入力してください。
・現金出納帳として手元の現金管理にご使用になられる場合は、
4行目の繰越金の残高欄(K4のセル)に、前月末の残高を入力し、ご使用ください。
①会計帳簿>仕訳帳を開く
②「インポート」ボタンをクリックし、「補助元帳」を選択
③勘定科目:役員借入金
補助科目:○○(代表者名)
※現金残高を管理されている場合は、
勘定科目:現金
補助科目:補助科目なし
でお願いします。
④ファイル選択後に「インポート」ボタンをクリック
⑤インポート内容に間違いがないかご確認いただき、「保存」ボタンをクリック
背景がピンクになっている行は、何らかのエラーで取り込めませんので、
再度データを確認し、インポートしてください。
(注意事項)
複数タブのある補助元帳のエクセルファイルをインポートの際、
取り込みたいシートのタブを、一番左に移動してファイルを保存してください。
※一番左のシートしかインポートされません。