所在地
品川区八潮三丁目
開園日
1976年12月27日[1]
面積
確認中
※参考資料
[1]東京都(1976.12.27)東京都公報増刊111
1976年12月27日 大井第四ふ頭公園(当分の間の名称)として品川区勝島一丁目地先大井ふ頭その一埋立地内に開園[1]
1978年05月31日 海上公園計画の告示[2]
公園名称: 大井第四ふ頭公園
公園種類: ふ頭公園
所在地: 東京港南部地区 大井ふ頭その一埋立地内
公園面積: 5.0ha
1980年05月19日 所在地を品川区八潮三丁目一番十一号に変更[3]
1983年03月22日 名称をみなとが丘ふ頭公園に、所在地を品川区八潮三丁目に変更[4]
※参考資料
[1]東京都(1976.12.27)東京都公報増刊111
[2]東京都(1978.05.31)東京都公報増刊42
[3]東京都(1980.05.19)東京都公報No6803
[4]東京都(1983.03.22)東京都公報増刊18
2013年05月19日撮影
大井ふ頭のど真ん中に位置する公園だ。
2013年05月19日撮影
謎のオブジェが入り口にある。かつては噴水のように水が流れていたらしい。
2013年05月19日撮影
トイレも設置されている。公園は広いが、トイレは1箇所のみだ。
2016年12月18日撮影
街灯には計画時、そして開園時に仮の名称として付けられた大井第四ふ頭公園の銘板が残っている。
2017年12月10日撮影
公園の区域や面積が変わった回数がかなり少ない。この歩道橋のあたりだけだ。
2017年12月10日撮影
歩道橋のあたりだけ銘板が異なる。
2017年12月10日撮影
中央部には池がある。観察台もあったが、古くなってかなりのエリアが立入禁止となっている。
2013年05月19日撮影
噴水も設置されたが、今は止まっている。
2016年03月12日撮影
一度だけ、休止後に水が張られているのを目撃した。
2013年05月19日撮影
噴水広場から展望台に上がることができる。埋立地でここまで高い丘は貴重だ。
2013年05月19日撮影
広い公園だが、あちこちに遊歩道がある。
2013年05月19日撮影
隣にはりんかい線の車両基地がある。
2013年11月10日撮影
公園の規模の割に、BBQエリアは狭い。そして斜面になっている。
2013年05月19日撮影
BBQエリアからの景色。利用者はあまりいない。
2013年11月10日撮影
公園の一番北にも東屋がある。たまに楽器の練習をしている人がいる。
2017年12月10日撮影
区が管理しているキャンプ施設がある。残念ながら個人の使用はできない。
2017年05月28日撮影
公園前の道路は、ロードレースのツアー・オブ・ジャパンのゴール地点となる。表彰台も公園内に設置される。