所在地
江東区青海三丁目、青海四丁目
開園日
1981年04月01日[1]
面積日
確認中
※参考資料
[1]東京都(1981.03.30)東京都公報増刊16
1980年09月11日 海上公園計画の告示[1]
公園名称: 十三号地第三ふ頭公園
公園種類: ふ頭公園
所在地: 東京港中部地区 十三号地その二埋立地内
公園面積: 5.3ha
1981年04月01日 十三号地第三ふ頭公園(当分の間の名称)として江東区有明二丁目地先十三号地その二埋立地内に開園[2]
1983年03月22日 名称を暁ふ頭公園に、所在地を江東区青海二丁目に変更[3]
1984年10月03日 海上公園計画の変更の告示[4]
公園名称: 暁ふ頭公園
公園面積: 5.3ha→10.4ha
1997年03月31日 海上公園計画の変更の告示[5]
公園名称: 暁ふ頭公園
公園面積: 5.3ha→10.4ha
2010年03月03日 所在地を江東区青海三丁目、青海四丁目に変更[6]
2021年01年29日 海上公園計画の変更の告示[7]
公園名称: 暁ふ頭公園
公園面積: 3.3ha(陸域3.3ha)→3.0ha(陸域3.0ha)
※参考資料
[1]東京都(1980.09.11)東京都公報No6902
[2]東京都(1981.03.30)東京都公報増刊16
[3]東京都(1983.03.22)東京都公報増刊18
[4]東京都(1984.10.03)東京都公報No8103
[5]東京都(1997.03.31)東京都公報No11469
[6]東京都(2010.03.03)東京都公報増刊7
[7]東京都(2021.01.29)東京都公報No17265
2020年08月01日撮影
釣りもBBQも可能な公園だ。水道やトイレも用意されている。
2020年08月01日撮影
2020年までの工事で看板はすっかり綺麗になってしまった。
2020年08月01日撮影
工事前は無料だった駐車場もとうとう有料になってしまった。近くの駅まで2.4kmもあるので車以外の選択肢はほぼ無い。
2020年08月01日撮影
この看板だけだと細長い公園に見える。実際は亅状の形だ。
2016年04月09日撮影
公園護岸の北東の端には、ここから50.8mの区間の護岸工事が1975年3月に実施されたという記載がある。
2019年08月31日撮影
上記の場所から50mほど護岸沿いに進むと、ここから121mの区間は1981年に工事が実施されたと記載がある。
この区間は、第二航路トンネルが完成するまで、十三号地と中央防波堤内側埋立地を繋ぐ仮の橋があった。橋の名称は中防大橋である。[1]
※参考資料
[1]東京都清掃局(1977.06.30)清掃事業のあゆみ
2019年08月31日撮影
干潮時に運河の底を眺めても、橋梁があった痕跡は見当たらない。
2016年07月24日撮影
公園前の運河では、浚渫が行われることがある。運河の底に橋梁の残骸があったとしても、失われてしまうだろう。
2019年08月31日撮影
第二航路トンネルより西側の領域の街灯には古い銘板がある。公園名称が記載されていないので、詳細は不明だ。
2015年09月22日撮影
第二航路トンネルより西側の領域に、トンネルの歩道入り口がある。
2015年09月22日撮影
当然だが、トンネル部分には進入禁止だ。
2015年09月22日撮影
非常口の役割もあるためか、内部は電灯が点いている。歩道として使うことを禁止するような設計にはなっていないが、公開されたことはない。[1]
※参考資料
[1]東京都港湾局(1980.11)東京港第二航路海底トンネル工事誌