所在地
港区台場(廃止時)
開園日
1978年04月01日[1]
廃止日
1990年12月01日[2]
※参考資料
[1]東京都(1978.03.31)東京都公報増刊21
[2]東京都(1990.09.28)東京都公報増刊124
1978年04月01日 十三号地湾岸道路際緑道公園(当分の間の名称)として江東区有明二丁目地先十三号埋立地内に開園[1]
1978年05月31日 海上公園計画の告示[2]
公園名称: 十三号地湾岸道路際緑道公園
公園種類: 緑道公園
所在地: 東京港中部地区 十三号地その一埋立地内
公園面積: 1.4ha
1983年03月22日 名称をお台場緑道公園に、所在地を港区台場に変更[3]
1990年10月08日 海上公園計画の廃止の告示[4]
公園名称: お台場緑道公園
公園種類: 緑道公園
所在地: 港区台場
公園面積: 1.4ha
1990年12月01日 廃止[5]
※参考資料
[1]東京都(1978.03.31)東京都公報増刊21
[2]東京都(1978.05.31)東京都公報増刊42
[3]東京都(1983.03.22)東京都公報増刊18
[4]東京都(1990.10.08)東京都公報No9844
[5]東京都(1990.09.28)東京都公報増刊124
過去の港湾計画書には現在の江東区台場二丁目周辺に、潮風公園北交差点付近から東方向に首都高速湾岸線の北側沿いに位置すると記載されている。資料では湾岸線沿いにそのまま東へ江東区有明二丁目、江東区東雲二丁目に延び、名所が有明緑道公園、10号地その1緑道公園と変化している。[1]
建設局発行の資料には「お台場緑道公園」と「台場緑道公園」が併記されている。[2]
東京都発行の公園緑地マップには「台場緑道公園」が記載されているが、これは新都橋とのぞみ橋の間の台場二丁目側の運河沿いの計画面積の0.2[ha]領域である。そのため、本頁で説明している「お台場緑道公園」とは別物である。[3]
なお、同マップでは廃止された海上公園は記載が削除される。そのため「お台場緑道公園」の記載はない。[3]
※参考資料
[1]東京都港湾局(1981.11)東京港港湾計画資料(その1)-改訂-
[2]東京都建設局(2016.01)東京の公園40年
[3]東京都(2021.03)東京都の公園緑地マップ2021
2018年02月06日撮影
計画図からするとこの写真の右側位置だが、現在は東京港トンネル東行きと繋がる国道357号とオフィスビル、周辺道路の間の領域となっており、公園の痕跡はない。