非公式 都立海上公園ガイド
~計画から廃止まで~
~計画から廃止まで~
マーカー色種別
●海浜公園
●ふ頭公園
●緑道公園
●廃止された公園
●計画中/計画中止
(海浜公園)
(ふ頭公園)
(緑道公園)
(海浜公園)
(ふ頭公園)
(緑道公園)
(海浜公園)
(ふ頭公園)
(緑道公園)
(海浜公園)
(ふ頭公園)
(緑道公園)
(ふ頭公園)
(海浜公園)
(ふ頭公園)
(緑道公園)
(ふ頭公園)
(緑道公園)
東京都公報から引用。海上公園条例の公布、施行、一部変更のみを抜粋。
1シート目~1983年3月22日分まで反映、2シート目~2021年3月31日分まで反映。
※Googleスプレッドシート利用(拡大表示推奨)
東京都公報上の告示から引用。海上公園計画の新規、変更、廃止を抜粋。
~2021年01月29日分まで反映(一部未確認期間あり)。
※Googleスプレッドシート利用(拡大表示推奨)
概要
海上公園は、臨海地域及び水域において東京都が設置する都立の公園である。管轄は東京都港湾局。建設局管轄の都市公園と比較して、水域も公園面積に含むことが特徴。
沿革[1]
1970年 美濃部東京知事、東京港のヘドロ現状を視察する。船上で、海の公園構想が生まれる。
1970年12月 海上公園構想策定
1971年01月 海上公園構想公表
1975年10月22日 東京都海上公園条例公布
海上公園の種類[2]
海浜公園
主として、水域における自然環境の保全及び回復を図るとともに、水に親しむ場所として都民の利用に供することを目的とする公園とする。
ふ頭公園
主として、ふ頭内の環境の整備を図るとともに、みなとの景観に親しむ場所として都民の利用に供することを目的とする公園とする。
緑道公園
主として、臨海地域における自然環境の回復を図るとともに、緑に親しむ場所として都民の利用に供し、あわせて海上公園の一体的な利用を促進することを目的とする公園とする。
海上公園の意義
失われた東京の海を都民の手にかえす。[3]
※参考資料
[1]東京都港湾局開発部(1983.04)東京都海上公園概要
[2]東京都(1975.10.22)東京都東京都海上公園条例
[3]東京都(1970.12.23)東京都海上公園の構想について
湾岸地域のその他公園(作成中)
東京都海上公園条例で指定されている都立海上公園の非公式解説サイトです。調べた内容などを随時追記していきます。管理人への連絡はこちらから。
本サイトの内容を複製、または転載、転送することを禁止します。