2020論理学5回目FB

【応用問題】次の会話のどの点に問題があるか、簡潔に説明してください。A「会社を辞めるべきかなぁ」B「そんなことないよ」A「じゃあ残るべきか…」


会社をやめなくてもいい

会社を辞めなくてもいい

会社を辞めるべきの否定は残るべきではない。辞めなくてもいいという意味。

会社を辞めなくてもいい。

残るべきとは言っていない

会社をやめるべきの否定は残るべきではなく、会社を辞めなくてもいいである。

否定が正しくない。

絶対残るべきというわけではなくやめなくてもいいよってこと

残るべきということではない。会社をやめなくてもよいということ。

残るべきということ以外にも選択肢がある。 会社を辞めなくてもよい。

残るべきという程Bの意見は強い考えではないと思う

反対の意味になっている

AはBの助言の範囲を狭めて受け取っている

辞めるの否定の全てが残るというわけではない。

会社を辞めるべきの否定は、会社に残るべきではなく、それ以外の可能性もある。

辞めるべきの否定は残るべきだけではない。辞めなくてもいいなど

残るべきでも残らないべきでもない

残るべきとは言っていない。

残るべきだと言っているわけではない。

辞めなくてもよい。残るべきというわけではない。

残るべきとも言っていない。

辞めてもいいし、辞めなくてもいいという意味もある。

会社に残るべきとは言ってない

会社を辞めなくてもいいという考えもある

必ずしも残るではなくて休職だってある。

a

必ず残らないといけないわけではない

会社を辞めるべきの否定が残るべきではなく、辞めなくてもいいであること。

辞めるの否定全てが残るというわけではない。

残るべきという選択肢以外にも辞めなくてもいいなど他にもある

やめてもいいし、やめなくてもいい

そんなことないよという言葉を、必ずしも反対の意味で言っているわけではない

辞めるか残るかの2択以外にも選択はある

残るべきとは言ってない。

残るべきとまでは言ってない。

残るべきとは言っておらず、辞めるべきではないという意味で捉えていない点。

残るべきという反対の意見だけでなく辞めなくてもいいという否定の意見もある。

会社を辞めるべきではないということは残るべきということでは無い


・授業への感想・質問・要望などがあれば書いて下さい

反対の語と否定が混ざってしまうことが今まで多かったように思います。これから気をつけて行きたいです。

否定と反対を意識しようと思いました。

だんだんごちゃごちゃになってくる。高校の数学でやった集合の問題が論理学で使われてるとは思ってなかった。 授業は当てないでほしい勢です

反対を考えてしまいがちだけど視野を広くもたないとだめだと思った。

論理学にド・モルガンの法則が出た事に驚きました。

今 ド・モルガンの法則を使うとか思ってませんでした 私は記号の方がわかりやすいです

否定と反対がごっちゃになってくる。

否定の捉え方を間違えないようにしたいです。

今まで作っていた否定と少し違ったので感覚で覚えるのがまだ慣れないです。

授業でやっている部分は簡単だと思ったけど最後のまとめを読むと意外と難しいと感じた

今回の授業も分かりやすかったです。

〜するべきの範囲は全体の一部で狭いことがわかりました。

面白かったです!

反対だけでなくもっと視野を広くもたないとダメだと思った

わかりやすかったです。間違えて使って、誤解を与えないようにしたいと思った。

反対と否定が違うことを初めて知った!

楽しかったです。

ド・モルガンの法則が懐かしいです。 反対と否定の日本語が難しいです。

否定してもその中にいろんな意味を持っているから難しいなと思った。

反対と否定を意識して使おうと思う。

ついつい極端に否定しまうことが私にもあったので、授業を通して否定のことについて知り、これからに生かしていきたいと思いました。

図に書いてみるとわかりやすかった

相手の捉え方によって伝わり方が違うことがわかった。

話がちょっとずつずれていくのは、受け取り方がちょっとずつずれていくからなのかなと思いました。

否定は色々な捉え方があるので注意しなければいけないと思った。

途中で混乱するなと思いました。

数学でこの図を使っていた時は理解しにくかったけど、今回の論理学での図は理解しやすかったです

数学で見た図が出てきて懐かしいなと思いました。

ためになります

論理学が1番楽しい授業です20分くらいに感じました

否定と反対の使い分けが面白かった。 ド・モルガンの法則を久しぶりに見た。数学以外で見るとは思わなかった。