鏡田(かがみだ)
杜若 (かきつばた)
篭山(かごやま)
片坂 (かたさか)
片平(かたひら)
鎌倉台(かまくらだい)
鎌研(かまとぎ)
神沢(かみさわ)
上汐田(かみしおた)
神の倉(かみのくら)
亀が洞(かめがほら)
栢ノ木 (かやのき)……カヤが生えていたことに由来。
北浦(きたうら)
京田(きょうでん)
熊の前(くまのまえ)
黒石(くろいし)・黒沢台(くろさわだい)
光正寺(こうしょうじ)
鴻ノ巣(こうのす)
鴻仏目(こうぶつめ)……旧字は「中道」
小坂(こさか)
古鳴海(こなるみ)
小松山(こまつやま)
小森(こもり)
このページの参考文献
「栢ノ木」は、
名古屋市ホームページ「地区防災カルテ」2025年1月3日閲覧
「鴻仏目」は、
榊原邦彦(2000)『緑区の史蹟』 名古屋市 鳴海土風会
←戻る