Other Works

STILL
1st EP

Label : Strawberry Records

Release : Feb. 1985

Format : 7inch Single
Catalog Number : P-2006

SONG LIST
SIDE A (This Morning Glow Side) : Real Time
SIDE B (Evening Glow Side) : SA・MA・YO・I

Mikako : Keyboards
Toshie : Vocal, Bass

Teiyu : Drums (Side A)
Nagatomo : Drums (Side B)
Sasaki : Guitars

Produce : Tsunematsu Masatoshi

Comment:
恒松がプロデュースをしたSTILLの1stシングル。Joy Divisionの「Atomosphere」を思わせるジャケット写真。 浮き沈みするボーカルと寂寥感のあるサウンドが独特の世界を作り上げる。 ボーカルのToshieは、1987年リリースの恒松のミニアルバムに参加した。 Side Aではじゃがたらのていゆうがドラムを叩いている。

下の写真はジャケット裏に印刷されているTOSHIEのポートレート。

STlLL
Pale Face

Label : Strawberry Records

Release : 25th Oct. 1985

Format : 12inch Vinyl
Catalog Number : SBL-1002

SONG LIST
SIDE A (face a) :
1. Sweet Warm Rain(Toshie/Mashima)
2. 時の砂(Toshie/Mikako)
SIDE B (face b) :
1. Just A Song(Toshie/Mashima)
2. 鏡の女(Toshie)

Toshie Santo : Vocal, Percussion
Mikako Yoneda : Keyboards
Tadashi Hayashi : Guitars
Teturoe Mashima : Bass Guitars, Backing Vocal
Yutaka Ayukawa : Drums, Backing Vocal

Tsunematsu Masatoshi : Another Noise

Produced by Tsunematsu Masatoshi
Recorded at Sound Sky Studio, Aug. to Sep. 1985
Engineered by Yasushi Konishi

Format : CD
Label : WAX
Catalog Number : TKCA-30243
Release : 25th Feb. 1991

SONG LIST
1. SA・MA・YO・I
2. Real Time
3. Sweet Warm Rain
4. 時の砂
5. Just A Song
6. 鏡の女

Comment:
1stシングルに続いて恒松がプロデュースをしたSTILLの4曲入りミニ・アルバム。時に語りかけるように、囁くように歌うToshieのボーカルはとても表情豊かだ。 ベースのフレーズも印象的で耳に残る。 予約と通信販売特典として「Orgel」のライブ・トラックを収録したソノシートがついていた。この後STILLは1987年にリリースされたオムニバス・アルバム『Some Girls / Rebel Street IV』 (Japan Records : 28JAL-3092)に「彼女はアドバルーン」を提供、がらりと変わったポップな演奏を聴かせている。

『Pale Face』は1991年にCD化された際、ファースト・シングルの2曲を追加、『Pale Face+2』としてリリースされた。

三橋美香子
Grace

Label : JARAJARA Record

Release : 1990

Format : CD
Catalog Number : JC-003

SONG LIST
1. ちんダン
2. あらちょいと
3. Seasons
4. みちかけ
5. Grace
6. White Sky
7. Sister In The World
8. Full Blossom
9. Come Together
10. Medicine Man-まじない師-
11. Misbehave

Musicians
Masatoshi Tsunematsu E.Guitar(9)
Kiyohiko Senba Drums&Percussion
Akira Sakata Sax(4,8)
Hitoshi Watanabe Bass(4)
Megumi Maruo Piano(4)
Masaaki Iizuka E.Guitar(5,6,9,11)
Morio Agata Chorus(9,11)

Produced by Hiromi Wada
Recorded at Vivid Sound Studio
Dec.1989-Feb.1990
Engineered by Satoru Fujii
Arrangement & Programing Yutaka Takahashi

Comment:
坂田明のグループや仙波清彦とはにわオールスターズへの参加など多彩な活動をしていた、三橋美香子のソロアルバム。 和風でアナーキーなパワーとメロディを、恒松&Visonsのアルバム、Phew『Songs』などでもプログラミング、アレンジで名前を見かける 高橋豊がプログラミングした演奏にのせたアルバム。

恒松は9曲目のビートルズのカバー"Come Together"でギターを弾いている。 フリーキーなギターで三橋のボーカルに絡んでいるが、ちょっとミックスが引っ込んでいるか。 恒松のほかには、あがた森魚、坂田明、仙波清彦などが参加。 また、1987年~88年、91年~93年と2度P-Modelに参加したことぶき光が数曲作曲を担当している。 三橋美香子は総本山というバンドで活動中。 

Phew
Songs

Label : Parco Sectary

Release : 21st Oct. 1991

Format : CD
Catalog Number : QTCA-1002

SONG LIST
1. しろいこころ(作詞・Phew/作曲・恒松正敏)
2. とおいうた(作詞・Phew/作曲・大津 真)
3. ことばのなかへ(作詞・作曲・Phew)
4. いちばんのもの(作詞・Phew/作曲・森 康子)

Phew : Vocal, Arrangement (2, 3), Produced (2, 3), Co-Produced (1, 4)
恒松正敏 : Guitars (1, 4), Bass (1), Arrangement (1, 4), Produced (1, 4)
高橋豊 : Programming (1, 4), Arrangement (1)
大津真 : Guitars & Keyboards(2, 3), Guitars (3), Arrangement (2, 3), Produced (2, 3)
藤本敦夫 : Bass (2, 3), Arrangement (2, 3)
藤井信雄 : Drums (2, 3), Arrangement (2, 3)

Recoded at TFM Recording Studio during July 1991
Mixed at M's Plot Studio during Aug. 1991

Comment:
恒松の初のフル・アルバムと時を同じくして、『VIEW』以来4年ぶりにリリースされたPhewのミニ・アルバム。 以前、恒松とPhewは共演のライブもしていた(1988年9月30日、渋谷クアトロ)。 恒松は「しろいこころ」で作曲、編曲とプロデュースを、「いちばんのもの」で編曲とプロデュースを担当、 両曲でギターを弾いている。シンプルな歌詞を歌うPhewの力強い声に、サイケデリックな恒松のギターが絡む「しろいこころ」は ポップなアレンジ。「いちばんのもの」のアコースティック・ギターも印象的。

町田康+Glory
どうにかなる

Label : Victor Entertainment

Release : 21st Oct. 1995

Format : CD
Catalog Number : VICL-708

SONG LIST
1. 倖いラッキー(作詞・町田康/作曲・近藤達郎)
2. 悔い改め(作詞・町田康/作曲・The Glory)
3. Days・スロウ(作詞・町田康/作曲・The Glory)
4. フィンランド(作詞・町田康 /作曲・恒松正敏)
5. 心のゲーム・シーソー(作詞・町田康/作曲・近藤達郎)
6. 無思想者の行進(作詞・町田康 /作曲・北澤孝一)
7. なにもない昼(作詞・町田康、町田敦子/作曲・近藤達郎)
8. スピードをあげよルーザー(作詞・町田康/作曲・The Glory)
9. 因果応報(作詞・町田康/作曲・飼沼丞二)
10. やめろ(作詞・町田康/作曲・近藤達郎)
11. どうにかなる(作詞・町田康/作曲・近藤達郎)
12. もうだめだ(作詞・町田康/作曲・近藤達郎)
13. グローリア(作詞、作曲/不詳、訳詞/山本康)

The Glory :
Machida Koe : Vocal
Tsunematsu Masatoshi : Guitars
Kondo Tatsuo : Keyboards, Percusiion, Accordion, Psaltery
Kitazawa Koichi : Drums, Percussion
Kainuma George : Bass

All Songs Arranged by The Glory
Executive Producer : Muraki Takafumi
Directer : Hoshi Keiichi
Recorded and Mixed by Terada Jin
2nd Engineers : Nakayama Yoshinori, Yamada Mikirou, Misawa Ryuichi
Masterd by Nakazato Masao
Masterd at Onkio Haus
Recoded at JVC302st 25th~29th July 1995, Power House 31th July~6th Aug.1995, JVC201st 9th Aug.~13th Aug.1995
Cover Drawing : Tsunematsu Masatoshi

Comment:
町田康(町蔵改め)と恒松の組み合わせは豪華というか意外というか、関西No Waveと東京ロッカーズの融合!と期待をしてしまった(おいおい、時は流れてるって....)。北澤組のドラム北澤孝一、ベースに飼沼丞二、99年の『Lunatic Animal』にも参加することになる近藤達郎がキーボードという顔ぶれ。 ”あなたがたは倖いだ”という呟きとともに始る「倖いラッキー」のフリクション時代を彷佛とさせる恒松のギターは少し奥に引っ込んだミックス。やはり町田の歌が響く。誇張され、個性的な歌詞は なぜか紙の匂いを思い出す。スローな「Days」で雰囲気のあるギターを披露。つづく「フィンランド」で恒松は作曲を担当。 ワウワウ・ギターにのせて、無遠慮な笑顔達に憎しみを募らせる「無思想者の行進」。

このアルバムの白眉ともいえる「なにもない昼」。わずか2分の短い曲だが、ピアノの旋律に 恒松のねじれた破壊的なギターとノイズが遠い記憶のように響く。人通りのない、埃っぽい 夏の真昼の一瞬を切り取った様な歌詞も出色。ボサノバ・タッチな「因果応報」、ファンキーな「やめろ」とにかく繰り返しの多い歌詞だ。 恒松の書く歌詞(Turnin' Loose等)にも通じる「どうにかなる」。素朴なギターソロも魅力。 グループ名の元になったのか、ラストは廃墟に虚しく響く様な賛歌「グローリア」。

ジャケットには、美しい恒松の絵画を使用。町田康 & The Gloryは1996年3月に解散。町田は北澤組を再結成する。 

Carmen Maki and Salamandre
Carmen Maki and Salamandre

Label : W-IN Records

Release : 16th July 2003

Format : CD
Catalog Number : BJCW-1002

SONG LIST
1. Trick Star(作詞・奥平イラ/作曲・笹路正徳)
2. Lilly Was Gone With Windowpane(作詞・Carmen Maki/作曲・Carmen Maki,春日博文&吉田達二)
3. 世界の果て(作詞・作曲・Carmen Maki)
4. Over The Rainbow(作詞・E.Y.Harburg/作曲・Harold Arlen)
5. 空と陸の交わったところ(作詞・Carmen Maki/作曲・谷有益)
6. 変わらないもの(作詞・Carmen Maki/作曲・Yuji Katsui)<

Carmen Maki : Vocal
鬼怒無月: Electric Guitar on M1,3,4,5、Acoustic Guitar on M1,2,3,5
12string Acoustic Guitar on M6 Bandolim on M6
勝井祐二 : Electric Violin、Chorus on M1
芳垣安洋 : Drums & Percussion
松永孝義 : Electric Bass & Acoustic Bass

Painting:恒松正敏
Design:細野建Comment:
カルメン・マキが2001年半ば頃から共に活動しているバンドと録音したアルバムで、恒松は音源に参加していないが、ジャケットに1987年に制作されたテンペラ画「空から-青蛉」がトリミングされて使われている (内ジャケットも同画の一部を使用、色彩は調整されている)。

2003年7月18日の東京・吉祥寺スター・パインズ・カフェで行われたCD発売記念ライブには恒松がゲスト参加した。 

UP-TIGHT
Lucrezia

Label : Alchemy Records

Release : 1st. Oct. 2004

Format : CD
Catalog Number : ARCD-157

SONG LIST
1. Song For Lucrezia I
2. 醒めた瞳/Cool Eyes
3. Daydream Believer
4. 長いお別れ/Long Goodbye
5. Song For Lucrezia II

UP-TIGHT
Ogata(bass)
Shirahata(drums)
Aoki(vocal&guitar)

all words by Tomoyuki Aoki
all music by UP-TIGHT

1. recorded at Omega Sound in May 2004 & ABU STUDIO in June 2004
engineered by Tetsuya Kotani & Tomoyuki Aoki
2.3.4. recorded at Omega Sound in May 2004
engineered by Tetsuya Kotani
5. recorded at ABU STUDIO in June 2004
engineered by Tomoyuki Aoki

mastered by Tetsuya Kotani at Omega Sound

cover and booklet drawing by Tsunematsu Msatoshi

designed by Tomoyuki Aoki
photo by Manabu Takayama

Translated by Alan Cummings & Yoshino

thanks to everyone involved
and dedicated to RQ and P.D.S

Comment:
ヴィクター・ボクリス/ジェラード・マランガ著、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのバイオグラフィー本(日本版はフールズ・メイト別冊で邦訳・羽積秀明)からバンド名をつけたという、1992年結成のサイケデリック・バンド、UP-TIGHTが2004年にリリースした3作目のアルバム。恒松は音源に参加していないが、ジャケットには恒松が2003年に制作した水彩画「ルクレツィア」がトリミングして使われている(ブックレットにも同画の一部を拡大して使用)。

木澤嘉春
the cave

Label : e.press/P-Vine Records

Release : 17 Sep. 2014


Format : CD
Catalog Number : PCD-25171

SONG LIST
1. マリハム
2. drag queen
3. 自爆
4. 何もあるはずない
5. 1944
6. 中論
7. そんな風に

All Songs by Kaharu Kizawa
Track 03 自爆 by Hikaru Sugawa and Kaharu Kizawa

Kaharu Kizawa: Vocal and Guitar
Hikaru Sugawa: Keyboard 01, 03, 05, 07
Takao Ito: Guitar 01, 05
Masatoshi Tsunematsu: Guitar 02, 04, 07
Tadashi Kumihara: Guitar 03

Recorded by Koichi Takayama and Naoyuki Sugimoto at sloWPorch,
Hamamatsu Museum of Musical Instruments, Mitsuhiro Takizawa at Studio Leda
Mixed by Yoshitaka Goto and RQlab
Mastering by Takayoshi Manabe at Crown Mastering Studio

Produced by Yoshitaka Goto

Cover Drawing by Kaharu Kizawa
Designed by Mari Kawakami(roqpro)
Special Thanks to Naoki Noda(e.press)

Comment:
1970年代キーボーという名で活動し1975年にポリドールから高橋幸宏や大村憲司などが参加した『Give Me A Kss』 というアルバムをリリースしていた木澤嘉春の実に40年ぶりのセカンド・アルバムに恒松正敏がギターで3曲参加している。
2曲目の「drag queen」と4曲目「何もあるはずない」は、いずれも恒松と思われるフリーキーなギターをフューチャーしたナンバー。 7曲目では目立つプレイではないが恒松と思われるハーモニクス・プレイが「そんな風に」で聴ける。ジャケットのドローイングは木澤嘉春本人によるものだ。 プロデュースはPASSレコード設立者の後藤美孝。

キーボー(Keebow)木澤嘉春の情報はネット上でもほとんど無い。今回のCDをリリースしたP-VINEのアーティスト紹介ページには、 1980年の渡米をきっかけにカナダに移住。以後20年余りをカナダで美術作家として過ごした、とある。 その後日本に帰国しライブもしているようだ。2014年9月に『the cave』をリリースしたが、本人のTwitterは2014年11月12日で投稿は止まっており、 ギタリスト有田武生(3/3以前のレック、ヒゲとBlow Upというバンドを組んでいた、後にスーパーヒューマンクルーを結成) のTwitterでは2015年1月30日のツィートで木澤嘉春の訃報に触れている。

恒松参加曲じゃないけどアルバム1曲目のマクダラのマリア=マリハムをタイトルにしたギターとピアノの浮遊感あるリリカルなサウンドの「マリハム」が出色。

PENNY IKINGER
Tokyo

Label : DIW PRODUCTS / disk union

Release : 25 July 2018

Format : CD
Catalog Number : KRSE5

SONG LIST
1. Tsunami 津波
2. Gin No Suzu 銀の鈴
3. Tokyo City
4. Ride On, Cowboy
5. Hurricane
6. Gold Rush
7. Losing You
8. Myth 神話
9. Southern Man
10. Art in Paris
11. Getaway Car 逃走車
bonus track
12. Boys in Town

Penny Ikinger - guitar and vocals
Masami Kawaguchi - guitar
Tsunematsu Masatoshi - guitar track 1, 9, 11 and backing vocals track 9
Deniz Tek - guitar track 2, 6, 8, 9, 10 and harmonica track 6
Louise Inage - bass
Keiichi Sakai - drums
Bem Nagashima - shakuhachi track 3, 5
Junko Ohzeki - shamisen and niko track 3
Masami Kawaguchi, Louise Inage, Keiichi Sakai and Penny Ikinger - backing vocals track 3, 9

bonus track
Penny Ikinger - guitar and vocals
Sam Billinghurst - guitar
Jason McGann - drums
Tim McCormack - bass
Julian Held - guitar and backing vocals
James Shuter - backing vocals
Ryan Oliver - keyboards 

Recorded by Hajime Abe at Studio Life, Tokyo, Japan
Penny Ikinger's vocals recorded at Hothouse Audio, Melbourne, Australia and produced by Garry Gray and Craig Harnath
"Boys in Town" recorded and mixed by Jez Glddings and Craig Harnath at Hothouse Audio, Melbourne, Australia
Additional recording: Deniz Tek recorded by Andy Newman at Mars Facility, Sydney, Australia
Masami Kawaguchi recorded by Shizuka Mineo in Tokyo, Japan
Garry Gray and Mark Sisto*(backing vocals);GeoffreyHales and Craig Harnath(percussion);
Penny Ikinger and Richie Blackam(hand craps) recorded at Hothouse Audio(except(*)Mars Facility)
Mixed by Jez Giddings and Craig Harnath at Hothouse Audio, Melbourne, Australia

Produced by Penny Ikinger. Associate Producer - Gaku Torii
Pre-production by Penny Ikinger and Deniz Tek. Niko, shamisen and shakuhachi instruments produced by Gaku Torii
Mastered by Soichiro Nakamura(Peace Music)
Design:Sally Kubota
Photography:Masae(frong cover etc.), So Kitamura(back cover etc.)
Promotion, A&R:Masahiro Ueno (DIW products Group)

Special thanks to Gaku Torii, Deniz Tek, The Australia Japan Foundation, Sheree Minehan,
Julia Murray, Shino Okita, So Kitamura, Masae, Craig Harnath, Ritchy Foundermann,
Nigel Wright, Patrick Donovan(Music Victoria), Stephen Peach, Shizuka Mineo, Rod Parry,
Mike Rogers, Andrew Fuller, Liz Pommer, Rosa Coyle-Hayward, Lorena Nah, Michelle Nichol,
Jason Kain, Vincent Hanon, Liz Reed, Heather McDonald and all the musicians who played
on this recording.

This album is dedicated to my father Paul Neville Ikinger R.I.P.

Comment:
このアルバムのアソシエイト・プロデューサーとしてクレジットされている鳥井賀句。ライナーノーツも鳥井が書いているが、それによると、ペニー・イキンジャーはオーストラリア出身のシンガーソングライター、ギタリスト。WET TAXIS、SACRED COWBOYSといったオーストラリアのバンドにギタリストとして参加。2001年ソロとして初めてのEPをリリース、ソロ・アルバムを2003年と2010年にリリースしている。

ペニーはオーストラリアと日本の交流を促進するオーストラリア・ジャパン・ファウンデーションの助成で2008年、2012年、2014年と来日しクラブ・ツアーをおこなっている。鳥井は日本ツアーのブッキングやバック・ミュージシャン手配等を行なっており、このアルバムの参加ミュージシャンもこれまでの来日ライヴでバックを務めた人を中心に鳥井が選んでいる。2014年に東京で日本のミュージシャンがレコーディング、オーストラリアでペニーのヴォーカルとギター、デニス・テック(レディオ・バードマン)のギターをレコーディングして完成させた作品。

東京でのレコーディング・メンバーは、
ギター:川口雅巳(ブルーム・ダスターズ、つるのこ、川口雅巳ニューロックシンジケート)、ベース:ルイス稲毛(オーラル・フィット、夜光虫)、ドラム:酒井圭一(鳥井賀句&ハルシオンズ)
の3人がボーナストラックを除きアルバム全曲に参加、BEM長嶌(グランギニョル、ギャーテーズ)の尺八、大関ジュンコ(simsim BBQ)の二胡と三線、デニス・テックのギターが数曲で加わっている。

恒松正敏はギタリストとして「Tsunami 津波」、「Southern Man」、「Getaway Car 逃走車」の3曲に参加、
「Getaway Car 逃走車」ではコーラスでも参加している。「Tsunami 津波」は、2011年の東日本大震災のニュースにインスパイアされた曲というが、なかなか日本人アーティストだと書き難いだろうと思う直接的なタイトルや歌詞の内容。エキゾチックな曲調で最初のギターソロはサーフな印象。セカンド・ギターソロを恒松が弾いていると思われる。「Southern Man」は、ダークな曲で恒松はオブリ的なバッキングを弾いているのではないか。「Getaway Car 逃走車」は数本のギターがダビングされているので判別しにくいが、冒頭〜中盤のソリッド&ハードなギター・パートが恒松かな、と思う。

アルバム全体に参加している川口昌己、ルイス稲毛の2人はサイケデリックなアンダーグラウンド・シーンのコンピレーション『Tokyo Flashback』シリーズに参加しているバンドで名前を見たことがあるが、このアルバムではシンプルでコンパクトな演奏を聴かせている。

日本盤ボーナストラックとしてオーストラリアのバンド、ディヴァイナルズ(Divinyls)の「Boys in Town」のカヴァーが収録されている。この曲に日本人アーティストは参加していない。