Other Discs

Roy Orbison 

In Dreams : The Greatest Hits 

Label : Virgin Records (JPN)

Release : 21st June 1987 (JPN)

Format : CD
Catalog Number : VJD-32064 (JPN)

TRACK LIST
1. Only The Lonely
2. Leah
3. In Dreams
4. Uptown
5. It's Over
6. Crying
7. Dream Baby
8. Blue Angel
9. Working For The Man
10. Candy Man
11. Running Scared
12. Falling
13. I'm Hurtin'
14. Claudette
15. Oh Pretty Woman
16. Mean Woman Blues
17. Ooby Dooby
18. Lana
19. Blue Bayou

Produced by Michael Utley and Roy Orbison
Except "In Dreams":
Produced by T Bone Burnett, David Lynch and Roy Orbison

Comment:
ロイ・オービソンのヴァージン・レコード移籍後の初アルバムで、 ヒット曲を再録音した”グレイテスト・ヒッツ”。 全19曲中、自身のヒット曲が17曲。そのなかで9曲が全米10位以内に入っている。

デイヴィッド・リンチは『ブルーベルベット』で使用した、 1963年全米7位のヒット曲「In Dreams」の再録音を、 Tボーン・バーネットとオービソンと共にプロデュースをしている。オリジナルと比べて全体的なアレンジにそれほど変化は無いが(曲の長さもほとんど同じ)、 再録ということで各パートの音がくっきりとしている。 深いエコーがかかっていたオリジナルのボーカルも同様だが、 オービソンの声と歌には年齢の深みを感じさせる。 ピアノが使われているのも印象的。 

Jocelyn Montgomery 

The Music of Hildegard von Bingen 

Lux Vivens 

Label : Mommoth Records (US)

Release : 1998 (US)

Format : CD
Catalog Number : 354 980 183-2 (US)

TRACK LIST
1. Flame and Vision
2. Sapientie
3. O Tu Illustrata
4. Et Ideo
5. Viridissima
6. Battle and Aftermath
7. Gloria Patri
8. Lux Vivens
9. Deus Enim
10. Clarissima
11. Orzchis
12. Caritas
13. Kyrie
14. Hodie
15. Alleluia

Exective Producer : Monty Montgomery
Produced by David Lynch
Co-Produced by Heidrun Reshoeft
Mixed by David Lynch, John Neff and Mark Seagraves at
Asymmetrical Studios, Hollywood, CA

Recording Mixing Engineer : John Neff
Arrangements / Composition : Jocelyn Montgomery, John Neff, David Lynch, Mark Seagraves

Comment:
12世紀のドイツ、ルネサンスの時代に修道女たちが典礼などで歌うための楽曲を書き、 編纂したのがヒルデガルド・フォン・ビンゲン(1098年~1179年)。彼女はこれらの旋律群を 「天啓のハルモニアのシンフォニー」と名付けている。 8歳で修道院生活に入り、後にルーペルツベルクに修道院を建て指導者となった彼女は作曲の他、 自然科学、医術に関する百科事典的著作も編纂している。

このアルバムはジョセリン・モンゴメリの歌とヴァイオリン、オルガンなどの演奏による、 ヒルデガルド・フォン・ビンゲンの音楽をデイヴィッド・リンチがプロデュース、 のみならずリンチ自身もグラス、ベル、ギターなどで演奏に参加している。ポップ・ソングではなく宗教的な音楽なので少々とっつきにくいが、コクトー・ツインズや ジュリー・クルーズのアルバムからロック色を抜いた音といった感じか。 このリンチ/モンゴメリのCDは”ニューエイジ”コーナーにおいてあるが、 他のアーティストがヒルデガルド・フォン・ビンゲンの楽曲を演奏したCDはクラシック・コーナーで見かける。

ジョセリン・モンゴメリはイギリス生まれで音楽学校で歌とヴァイオリンを学び、 結婚後、現在はロスに移り住んでいるようだ。 

David Lynch and John Neff
Blue Bob 

Label : Soulitude Records (US)

Release : 2002 (US)

Format : CD
Catalog Number : BB S 1202-2 (US)

TRACK LIST
1. 9-9-1
2. Rollin' Down(To My House)
3. Thank You, Judge
4. I Cannot Do That
5. Factory Interlude
6. Blue Horse
7. Bad Night
8. Mountains Falling
9. Go Get Some
10. Pink Western Range
11. Marilyn Monroe
12. City of Dreams

All Selections written by David Lynch and John Neff
Recorded: 4/98 to 3/2000 at Asymmetrical Studio, Hollywood, California
Produced by David Lynch and John Neff
Engineered by John Neff, A.E.S
Mixed by David Lynch and John Neff
Vocal FX Design by David Lynch
All Instruments Played by John Neff and David Lynch
Mastered by Tom Baker at Precision Mastering, Hollywood
Photos and design by David Lynch

Comment:
1998年ジョセリン・モンゴメリのアルバム『Lux Vivens』や、99年『ストレイト・ストーリー』、2002年『マルホランド・ドライブ』 のサウンド・トラックで共に仕事をしてきたジョン・ネフとのコラボレーションよって作られたアルバム。リンチはギターやドラム、パーカッションをプレイしている。ボーカルはネフ(ギター、ベース、ドラムなど他のインストルメンツも)。 工場の機械や音、煙や火、電気からインスパイアされ生まれた、ヘヴィでダークな“インダストリアル・ブルーズ”であり、 ロバート・ジョンソンとナイン・インチ・ネイルズの交わる十字路に位置する。

『マルホランド・ドライブ』のサントラに収録されている「Pretty 50s」、「Go Get Some」、「Mountains Falling」の3曲は、 リンチ/ネフの作品であり、“アルバム『Blue Bob』より”というクレジットが記載されているが、 「Pretty 50s」は『Blue Bob』には収録されていない。

歌詞は全てデイヴィッド・リンチによって書かれており、「彼女が来たぞ、消防車を呼べ!」というユニークな「9-9-1」、 裁判により全てを妻に奪われてしまう「Thank You, Judge」、扇情的な「I Cannot Do That」、 “ロバート・ジョンソンのように吠える”という歌詞が出てくる「In The Pink Western Range」などロックンロール・スピリット溢れるものだ。

リンチ/バダラメンティのフローティング感は無く、歪み、サスティンやトレモロがかかったギターが響く、 地を這うようなミディアムなナンバーが続く。 なかでも“Willie Dixon”なリフのヘヴィ・ブルーズ「Bad Night」がかっこいい。 2002年11月11日にはパリのオリンピアシアターでコンサートを行っており、リンチはスーツ姿で演奏した。

通常版CDと「Thank You, Judge」のプロモーション・ビデオ(ナオミ・ワッツ出演)が収録されているエンハンスドCD版がリリースされている。 

Jimmy Scott 

All The Way 

Label : Warner Music Japan

Release : 17th May. 2000 (JPN)

Format : CD
Catalog Number : WPCR-10707 (JPN)

TRACK LIST
1. All The Way
2. Embraceable You
3. Angel Eyes
4. At Last
5. Someone To Watch Over Me
6. Every Time We Say Goodbye
7. I'll Be Around
8. My Foolish Heart
9. I'm Getting Sentimental Over You
10. Sycamore Trees-From "Twin Peaks/Fire Walk With Me" Original Motion Picture Soundtrack-(Bonus Track Japanese Only)

Produced by Tommy LiPuma
Executive Producers : Seymour Stein, Joe Mcewen and Bill Bentley
Arranged by Johnny Mandel, Dale Oenler, John Clayton

Jimmy Scott : Vocals
Kenny Barron : Piano
Ron Carter : Bass
Grady Tate : Drums
John Psiano : Guitar
David "Fathead" Newman : Sax

Except :
"Sycamore Trees" Produced by David Lynch and Angelo Badalamenti
from "Twin Peaks/Fire Walk With Me" Original Motion Picture Soundtrack

Comment:
「Twin Peaks」TVシリーズの最終回。デイル・クーパーがウィンダム・アールに連れ去られたアニー・ブラックウェルを追いかけて、ブラックロッジの入り口 (12本のシカモアが円形に生えている。シカモアはプラタナスの英語名) から赤いカーテンの部屋へ入ると、「シカモア・トゥリーズ」が流れ、小人(異次元からの小さな男)がダンスを見せ、 小さなハンドマイクを持って歌うジミー・スコットが現れる。見つめる小人とデイル・クーパー...。

この最終回のエンドクレジットで、"Sycamore Trees" Performed by The Legendary Jimmy Scott とクレジットされたジミー・スコットは、 バラードを独特の(物凄くスローな)スタイルで歌うジャズシンガー。 1925年生まれで1940年代の半ばから歌い始めたが、歌手生活は不遇の道だった。報酬の不払い、アーティストに不利益な契約、録音したがリリースされないレコード、さまざまな嫌がらせ、脅し...。もちろんレイ・チャールズ、俳優のジョー・ペシ、作曲家ドク・ポーマスなど、彼の才能を賞賛していた人々もいたのだが。

転機は1991年だった。1991年3月にドク・ポーマスが亡くなり、お葬式の時にドクター・ジョンの伴奏で「Someone To Watch Over Me」 をジミー・スコットが歌ったのを参列していたセイモア・スタイン(サイアー・レコード社長)が聴き、感動して契約に至る。1991年6月には「Twin Peaks」の最終回が放送され、アメリカのみならず、ヨーロッパ、日本など多くの国の人々に短い時間ながらも彼の歌声とその姿を見せることになった。

『All The Way』はサイアーと契約後、最初のアルバムで1992年6月リリース、 グラミー賞のジャズ・ボーカル部門にノミネートされた。馴染みやすいスタンダード曲が並んでいる。「Sycamore Trees」は『Twin Peaks/Fire Walk With Me』のサウンドトラックからで、 2000年に再発された日本盤のみのボーナストラックだが、ジャケットはあの赤いカーテンの部屋を思わせるストレンジな出来栄え。