※ポジ子をお持ちの方だけがご購入いただけます。
※ポジ子を購入済みかどうかはユーザー名で確認しています
※トレーディングビューの仕様上のバグについて
仮想通貨のチャートを見ながら別枠ポジ子に為替のサインを表示、またはその逆でバグが起こります。
為替は休場期間があり、その関係で計算に誤差が生じバグが出るようです。 仮想通貨のチャートに別枠ポジ子を表示した時は銘柄選択を全て仮想通貨に、為替のチャートに別枠ポジ子を表示した時は全て為替にするようにしてください。
■2024/10/4
ロジックΩの追加
個別表示に対応
■2023/10/11
本サインと重なって表示されていた仮サインが完全に消えるように改善。
旧別枠ポジ子も変更しています。
■2022/9/14
ポジ子のバージョンアップに対応
銘柄がうまく切り替わらないバグを修正
■2022/7/16
ポジ子がTypeⅡに移行したので、別枠ポジ子も別枠ポジ子TypeⅡになりました。
アップデートではなく別のインジとして有料で権限の移行をしています。
旧別枠ポジ子はそのままご利用いただけます。
■2022/2/13
ポジ子の6号へのバージョンアップに対応して別枠ポジ子も6号になりました。
スッキリモードは対応していますが控え目サインには未対応です。
■2021/3/27
ポジ子の5号へのバージョンアップに対応して別枠ポジ子も5号になりました
■2020/8/31
トレーディングビューのバグにより不要なサインが表示されていたのを修正
その名の通り、チャートとは別のインジ枠にポジ子のサインだけを複数表示するものです。
4つの銘柄を一気に表示できるので、各取引所のBTCサインを4つ表示したり、ドル円のチャートを見ながらユーロドル、ポンドル、オジドル、ダウを監視するといった使い方が可能です。
BTCサイン4つ表示して意味あるの?と思われるかもしれませんが、めちゃくちゃいいんです。
値動きが取引所毎に違うため、サインも微妙に違います。
もちろん大きく変わることはありませんが、たまに1本ズレたりします。
たとえば自分の見ているチャートでサインが出たからエントリーをしたけれど、他の取引所は全くサインが出てなかった時など、他の取引所のサインも監視することでサインの信頼度を上げることができます。
使っていただければ分かります。 テスターさん達からはめちゃくちゃ高評価でした。
だいたい見ていただければ分かると思いますが、サインのマークはポジ子と同じ色と形になっています。
サインの後ろの赤と緑のラインはトレンド判断MAのクロスです。
ゴールデンクロスなら緑、デッドクロスなら赤になります。
右側のラベルは、今表示している銘柄です。
あまり難しくないので画像省略します。
表示する銘柄の設定の銘柄A~Dを変更することで、表示する銘柄を切り替えることができます。
基本的に設定はポジ子と全く同じです。
スッキリレベルなどはコードボリュームの関係で4つ一気に変更となっておりますのでご注意ください。
順張り逆張りは4つとも個別に指定できます。
最後のラベル位置ですが、銘柄のラベル位置を左右に動かすことができます。
近すぎるとサインと被るし、遠すぎると画面の外に行ってしまいます。 お好みで調整してください。