本インジケーターは著作権法で保護されている著作物です。
使用に関しましては、以下の点にご注意ください。
当方の書面による事前許可無く類似品の販売・複製・配布することを禁じます。
販売・複製・配布が発見された場合、侵害者に対し、弁護士を通して損害賠償を請求させていただきます。
■2023/7/3 限定公開終了しました。
既に好評販売中のサインメーカーからRSI部分だけを切り離し、機能を大幅にアップしました。
1つのインジ枠で2つのサインを作ることが出来るようになったので、買いと売りのサインを作ることもできますし、本サイン+予備サインを作るといった使い方も可能です。
※設定では買いサイン・売りサインと表示がありますが、2つとも買いサインにしていただいても問題ありません。
移動平均線の条件もおまけで入れてありますので、移動平均線の並びを条件に追加することが可能です。
下記画像は8パターンの条件を作ったものです。
もちろんこれは機能の一部ですし、もっと複雑に条件を組み合わせることが可能です。
MTF機能も入っていますので、1時間足を見ながら4時間足の状態を条件に入れることが可能です。
RSI1 → 紫のライン
RSI2 → オレンジのライン
下の画像が設定画面になります。 本来全て繋がっているのですが、分かりやすいように4分割しています。
青枠が基本の設定で、緑と赤はそれぞれ別のサインを組み合わせられます。
基本設定の簡単なイメージは右の画像です。
それぞれ独立してパラメーターを変更できます。
買いサイン売りサインとしていますが、どちらも買いサインということにして2パターンの条件を設定することも可能です。
オレンジ枠は色の設定などをまとめています。 線の太さなどは青枠一番上の「スタイル」から変更できます。
青枠はRSIやボリンジャーバンドなどの期間を入力するための基本設定欄です。
表示切替のチェックボックスで表示/非表示を切り替えることが出来ます。
期間と時間足の設定で、期間を指定し、右側の現在「チャート」となっているところで時間足を指定します。
ここを「4時間」にすると30分や1時間足を見ていても4時間足のRSIを表示・条件指定することが可能です。
※時間足をチャート以外にする場合、見ている時間足より短い時間足を指定しないでください。
例えば「1時間」を指定したのに4時間足を見ているなど。 アラートを設定する時も、必ず下位足でアラートを掛けてください。
ソースも自由に設定できますが、意味が分からない方は終値のままで大丈夫です。
ボリバン 期間/標準偏差で、RSIに対するボリバンを設定できます。
チェックボックスにチェックを入れると表示できます。
ボリバンのセンターラインはRSIに対する移動平均線と同じですので、RSIの移動平均線を条件に使いたい場合はボリバンのセンターラインを使ってください。
移動平均線の設定はおまけで付いています。
ゴールデンクロスとデッドクロスの状態のみ条件を指定できます。
お好みで使ってください。 種類も選んでいただけます。
移動平均線は当インジで表示できませんので、設定する時は別でこのインジを使うと便利です。
・MAクロス+アラート
インジの追加は下記リンクから「お気に入りに追加」してご利用ください
https://jp.tradingview.com/script/0pLHhrAt/
上の画像で緑枠と赤枠はサインの条件を指定する箇所になります。
「-」は不使用ということなので、使わない判定値は「-」のままにしてください。
RSI2本を個別に指定できます。
※反転やクロスを多用すると条件が揃わず何も表示されないので気を付けてください。
判定値の設定で、数値に対する条件を指定できます。
1行目でその数値に対しての上下や向きなどを指定でき、2行目を使うと2つの数値間での条件を指定できます。 その場合1行目の条件は"ー"にしておいてください。
クロスと並びは、文字通りRSIの交差と並びの状態を指定できます。
交差はゴールデンクロスやデッドクロスした時、並びはゴールデンクロスやデッドクロスを維持した状態となります。
ボリバンに対する設定はアッパー・ロワー・センターラインに対する動きを指定できます。数値の判定よりも浅い押し戻りを拾う時に使いやすい条件です。
移動平均線の並びはゴールデンクロスとデッドクロスを維持した状態のみ指定できます。
次のサインまでの間隔というのが0~5まで指定できます。
サインが連続してほしくない場合に使ってください。
ただし、間隔を空けても条件は計算上揃っています。 非表示でもサイン条件が成立している場合、そこから〇本カウントされますので気を付けてください。 例えば5にした場合、5本間隔を空けている間にまたサインが成立していたら、そこからさらに5本はサインが出ません。
オレンジ枠は色や透過度の設定です。
最下部に背景色に対する設定があります。 標準で薄っすらと紫に表示されているものですが、判定値とは独立して色を指定できるようにしています。
【重要】見ているチャートと違う時間足のRSIを条件に入れた場合、アラートが届いたのにサインが出ていないという現象が稀に起こります。
例えば15分足のチャートで1時間足のRSIの向きを条件にいれた場合、15分足が確定する時点では条件が揃っていたのに、1時間足は確定していない為RSIの向きが変わりサインが消えてしまうというなど
設定はこちらのページをご覧ください
条件は「RSI買いサイン」「RSI売りサイン」、もしくは「RSIサイン共通」を選択してください。
共通は買いサインと売りサインどちらかの条件が揃った場合にアラートが通知されます。
Q&A
Q.チャート上にサイン(背景色)を表示したい
A.インジをチャート上に移動させ、設定の「スタイル」の項目でサイン以外のチェックボックスを全てオフにしてください。
Q.全くサインが出なくなってしまいました
A.不要な条件を設定していないか、非常に発生頻度の低い条件を複数使用していないかご確認ください。
Q.おすすめの設定はありますか
A.私はオシレーターを使用しないのでわかりかねます。