キーワード : アーメン 賛美 心ひとつにして 集められた人たち 「その通りです」 主(神、イエス・キリスト)を告白する 招き 教会の働き 聖霊の業(わざ) ダビデの賛美 礼拝 神を讃(たた)える 主に帰する 基本の大切さ 賛美の意味 心の方向 詩編 己の想いに向かっていない 神に向けられた思い 神との深い関係 神に促(うなが)され 賛美は神の業(わざ) 優れているかいないか問題では無い 主なる神にひれ伏す 人の内なる障害物 プライド 神に栄光をささげる 神のみ前に共にひれ伏す ダビデは何を語った 人の罪 下に立つことを嫌がる利己心 心から褒めたたえるべき唯一の方を知る 神の子として下さる方 神とイスラエルの関係 ダビデは礼拝の中で・・・ 供え物を携えて 「世界は固く据えられ揺らぐことはない」 現実世界の不安定 礼拝 神の眼に世界は揺らぐことはない 神の国 すべての人は愛の対象 状況・環境に因らない 神「わたしはあなたを愛している。決してあなたを捨てない。」 人がこの世界に存在する=神の創造の業(わざ) イエスが:再び来られる 裁きのために来られる 裁き : 礼拝の中・神賛美の文脈で語られる(ダビデ) 世界は固く据えられる・神の愛・救いの完成 アドベント(待降節) 再び来られる主を待ち望む アーメンと答えよ 命令調 強いられてではなくそうせずにいられない神の愛の意志 アーメン : 救いの文脈の中 礼拝の関係性・神賛美 主の祈り 「国と力と栄光は世々限りなくあなたのものです。アーメン 」
日々の聖書 11月16日~22日
キーワード : 主の祈り 「国と力と栄光は・・・あなたのものです」 弟子たちの付加 理由①神を誉め称える②賛美で終わる③直前の祈りを受けた必然 「誘惑に陥らせず悪から救ってください」 誘惑 イエスはサタンから パン 経済 世の王 パンで人心を掴(つか)む サタンの誘惑 世の支配者としての力 世界の繁栄 世の栄光 イエスは全く拒否 良いものを悪しきものへ変えるサタン 全ては神のもの(良いもの) イエス・父なる神への信頼 自分の手にある全てのもの 一つ一つは神の御手にある 教会の外(そと)・家の外 主の祈りに反応する者 王・権力者 赤ちゃんのイエスを恐れたヘロデ イエス・神の国 力・武力の支配 対峙(たいじ) 愛の働き・恵みとして 悪霊を追い出す 病人を癒す 十字架上の死に渡された 国と力と栄光 真の姿を教えたイエス 弟子たち 世の王の国 迫害を受ける 信仰告白 皇帝のものではなくあなた(神)のもの 初期キリスト者の合言葉が生まれた 世の王 自己の姿を巧妙に隠す 美しい言葉・スローガン 欺(あざむ)く 「身体を殺しても魂を殺せないものを恐れるな」 国と力と栄光はあなたのもの 永遠・限りなく(now and forever) 祈りの成就 パンとブドウ酒 日毎の糧 完全には成就していない 悩み・死・病・人間関係・無力・失望 主の祈り・今この時・永遠に? 完全に聞き届けられる時 主が再来される時 実現 祈りはむなしく終わらない 祈り続けるように ローマ書11章 ユダヤ人 福音を受け入れて救われてほしい パウロの祈り 全ては神の到来により実現 秘められた計画 ローマ書11章33節 神を称えずにはおれない 神の愛・救いを知る 地上の旅 ヨブ記 言われなき苦難 神への挑戦 人の力を超える恵み 神の全能 告白と命 生かされている 神の国での歩み 神の計画・導き・救い 無力で小さい己を知る 神の大きな憐れみを知る 「全てのものは神から出て、神によって保たれ、神に向かっている」ローマ11:36 主の祈り 聞き届けられる
日々の聖書 11月9日~15日
キーワード : 「誘惑に陥らせず」 主の祈り 人の想いと異なる 神と私たちとの関係 人は弱い 神を神とする心 「天におられる私たちの父」 神の業(わざ)をこの地に 自尊心と逆 重荷を降ろす祈り 誘惑・悪の力・サタン 神から引き離す力 克服・人に不可能・神に加能 イエスは解放して下さる 日々の祈り・解放 日々の糧 神の働きを見る 悪から救い出す 主は避けどころ 神は祈りを聴いておられる ダビデの神への信頼 心くじける時 地の果てで祈る 信頼は揺るがない 信仰・逆境・肉なる存在 満願のささげもの 未成就の時に この世の事情に関わりなく 神は変わることがない 「主は私の避けどころ」 世代を超えて 永遠
日々の聖書 11月2日~8日