石灰水は水酸化カルシウムの飽和水溶液です。100mLの水溶液にだいたい0.17gの水酸化カルシウムが溶けています。石灰水はリトマス試験紙でアルカリ性を示します。二酸化炭素と水酸化カルシウムは反応して、水に溶けにくい炭酸カルシウムが生成されるため、白濁します。またアルカリ性の水溶液のため、アルミニウム箔をゆっくりと溶かします。なお、ペットボトルや硝子をゆっくりと腐食するので、それらの容器に長期保存は出来ません。
石灰水を用いた小学校の実験についてはこちら↓をご覧ください。
炭酸水と混ぜると白濁します。炭酸水は二酸化炭素が水に溶けた液体です。
重曹水と混ぜても白濁します。重曹の化合物名は、炭酸水素ナトリウムです。炭酸イオンが水溶液中に存在しており、炭酸水と同様に、石灰水と反応して水に溶けにくい炭酸カルシウムを生成します。