何故、部屋が散らかるのか?

何故、部屋が散らかるのか?散らからない部屋作りとは?

いつも部屋が散らかっていると感じている方へ、掃除しても片付けても同じように散らかった部屋になるのは、生活習慣に問題があるかもしれません。部屋が散らかっていると感じたら、まずはその原因を考えてみましょう!

部屋が散らかる原因がわかれば、散らからない部屋にすることができますよ。

部屋が散らかる原因とは?

あなたの部屋が散らかっている原因を考えましょう。

など、様々な原因があるかと思います。原因は分かれば、対処方法を考えればいいですね。次は、部屋が散らからないための解決策を提案します。


部屋が散らからないための解決策とは?

上記の問題を解決するには

〇面倒臭がらずに頑張って片付ける。

〇家族にも協力をお願いする。

とかいった、片付けをすれば良いのですが、片付けが出来ない人は、苦手な人は、人の視点で片付けを考えてしまいます。

これだと、解決策は本人の片付けの『やる気』になってしますので、私達、整理収納アドバイザーは、人の視点ではなく、モノの視点から考えます。


整理収納アドバイザーが教える部屋が散らかる原因とは?

部屋が散らかる原因は、

となるのです。

原因の主なものはだいたい、この3つです。

散らからない部屋づくりのため今回はモノの適正量についてお話しします

(モノの定位置、収納方法・収納場所については別の記事で紹介します)

モノの適正量とは、

人は生活していく上でいろんなものを必要とします。また、好きなものや便利なものを欲しがります。

ものは自然に消えてなくなることはありません。捨てるなどして手放さなければ、どんどん増えていくのです。

そして、人はそれぞれ管理できるモノの量は決まっています。それを超えてしまうと、何が入っているかわからない、こんなの持ってたんだとなります。

散らかっているお宅では、この適正量を超えていることが多いです。


またもう一つ、自分が持っていいモノの量というのがあります。

住んでいる部屋の大きさによって、持てる(持っていい)モノの量は変わります。

広い家に住んでいる人はたくさんのモノをしまうことが出来ますが、狭い家でそんなに多くのものを持ってしまうと、生活空間が圧迫され苦しくなってしまうのは簡単に想像つきますね。


部屋が散らかる原因は適正量の限界を超えているから

つまり、原因は狭い家にあるのではなく、その狭い家にあった量の限界を超えているということなんです。

「この家に住むならこれくらいの量に収まるように生活しよう」と「意識を変える」ことが必要なのです。

言われないと気付かない

自分が持てる量、持ってもいい量。

自分が持ちたい量=適正量ではありません!!!

家が散らかっているなと感じたら、改めて、自分の家の押し入れやクローゼット、キッチンを適正量という視点から見渡してみてはいかがでしょうか?

自分の適正量が分からない、教えて欲しいという方は、沖縄片付けLaboまでメッセージください。


自分だけで片付けができなければ、私たちと一緒に片付けましょう。

お片付けレッスンメニューはコチラ

訪問片付けを依頼したい方はコチラ