新居なのに、収納スペースが有効に使えずスッキリしないこと、見せる収納にしたいが、その方法が分からないことがお悩みでした。
排水溝部分が使えないため、収納しにくいのがお悩みでした。また深さもないため、収納方法が分からないとのこと
用途別に細かく仕切り、隙間も活用した収納に。シンク下は水回りで使用するモノを収納しました。
クッキングヒーター下も細かく仕切り、食器類、調味料、お茶セットを収納。キッチンマットや水筒の収納場所も作りました。
ゲスト用の食器コーナーは、お気に入りの漆器を並べることに。コップは素材ごとに並べることでスッキリと美しく。
パントリーは、食材ごとにカゴ収納。ラベリングもしてどこに何があるかすぐわかるように。
収納量たっぷりの造作クローゼットは、棚がなく逆に使いにくいとのこと。
使う人別にゾーン(場所)分けをし、市販の収納ケースを用いて収納。カバンや帽子など、見せる収納箇所も作りました。
こちらは収納用品の提案のみですが、造作スペースにピッタリ合うような収納用品をご提案。
片付けLaboのお片付けサービスを受けてみていかがでしたか
予想以上の仕上がりに大満足です!!丁寧なカウンセリングで、家族の生活スタイルに合った収納のアドバイスをしてもらい、より家事や生活が楽になりました。家に来られるお客様にもきちんとした収納を褒められるようになりました。
その後のご連絡
収納をキチンとしてもらったおかげで快適で幸せな新居生活を送れていますとご報告もいただきました。
沖縄片付けLaboは、新居だからこそモノの定位置をしっかり決め、住みやすく家事、子育てがしやすい家を作り出します!