ご自宅で鍼灸院 をされているA様。お子さんも2歳になり、仕事のモノ、プライベートのモノと、ますますモノが増えていくことにお悩みでした。モノを減らして仕事も家事も子育てもやりやすくなる様、プロの力を借りたいとのことで片付けLaboにご依頼をいただきました。希望はキッチン、仕事部屋、事務所、クローゼット等々…。
今回は、床の間、オンシーズン用クローゼット、洗面所、本棚の四か所のビフォーアフターです!
この四か所は1階にあり、使用頻度の高いアイテム(服や商材、本)が集まっています。使用頻度の高いモノを整理整頓し、使い勝手の良い定位置を作り出すことで、仕事も家事も子育てもやりやすくなるように…というA様のご希望を叶えました。
床の間とオンシーズン用クローゼットetc…のビフォーアフターの様子を動画にしました。動画はコチラ
床の間のラックには、お子さんの洋服と商材を収納し、普段は布を掛けて目隠しをしていました。
収納するモノの高さに合わせて棚板を調整し、商材とおもちゃ類を収納しました。プライベートな衣類がないため、布を掛けなくてもスッキリ見えます。
床の間がある和室の奥にさらに三畳ほどの和室があり、突っ張り棒を二本渡して普段着る洋服を掛け収納していました。奥は大人の服、手前はお子さんの服とゾーン分けをしていましたが、奥に掛けている洋服は若干取りづらいとのことでした。
ウオークインクローゼットに見立てた和室の手前側には、元々あった窪みを活かして、お子さんが一人で服を選べる高さに突っ張り棒を配置し、お子さんコーナーにしました。自分のことは自分でしたいお子さんの成長に合わせたクローゼットの完成です!
奥は、大人用の衣類コーナーに。
旦那さん・奥さんとゾーンを分け、さらに色別に収納し、服を探しやすいようにしました。
家族の下着や靴下などは洗面所に収納していましたが、棚にそのまま収納していたためごちゃついて見えました。
整理後はカゴ収納に変更し、ラベリングをすることでスッキリ見せることが出来ました。
オフィスの片付け作業時に、本棚の1コーナーに商材置き場を設置していましたが、もう一段商材コーナーを作りたいとのこと。
書籍は分野別に配置替えを行い、お客様の目につく高さに商材ディスプレイコーナーを作りました。
沖縄片付けLaboは、オフィスもお家もまるっとキレイに片付けます!