「Labo(研究所)」から「プロのアドバイザー」へ
2025年7月24日「沖縄片付けLabo」は「沖縄片付けプロアド®️」にチーム名を変更しました。
沖縄片付けプロアドのページへようこそ。
片付けをするとモノを探す時間も無駄な買い物も減ります。またキレイな部屋は良い運気がめぐり、家族が笑顔になります。やる気に溢れ、新しいことにチャレンジする力がつきます。未来が開けます。プロが提案する整理収納術は、楽しくキレイで心地よいくらしへ変えることができます。未来をひらくためにモノとの付き合い方、お部屋の整理収納の見直しを提案していきます。
訪問片付けサービスでは沖縄県那覇市・浦添市・豊見城市・宜野湾市以外の場合、交通費別途頂きます。
看護師、保健師、保育士、防災士、IT系元会社員、住宅収納スペシャリスト、子ども療育アドバイザー、発達障害コミュニケーション初級指導者など各分野の専門性にたけたスタッフが在籍しているため、「終活(生前整理)」「こども部屋のお片付け」「新築・引っ越し片付け」「オフィスの片付け」「防災を意識した片付け」など全ての分野での訪問片付けが可能です。
沖縄片付けプロアドの基本訪問片付けサービスは、1名で対応する一般的な整理収納アドバイザーの訪問片付けサービスとは異なり、整理収納アドバイザー2名がご自宅に伺います。2名で作業をすることにより、効率良くモノを全出しし、仕分け、しまうの作業を行うため、短時間で家を片付けることが出来ます。また生活するために効率的な動線、レイアウト変更のための家具の移動、ミニDIYまで行うのは沖縄片付けプロアドの特徴です。
家に収納グッズがないという方でも安心です。100均収納グッズを持参するのでその場で家が片付きます。大量の収納グッズを持参する整理収納アドバイザーは、沖縄では沖縄片付けプロアドだけ!プロの収納アイディアも参考になること間違いなしです。※収納グッズ代は実費になります。
プレミアム・お家丸ごとお片付けプランには、お客様の片付けタイプや間取りに合わせた収納提案・代理購入・組立作業が含まれています。「どんな収納用品・収納家具を買っていいか分からない」「発注が面倒」「組立が出来ない」などのお悩みを沖縄片付けプロアドは一気に解決します。提案から発注、代理購入、組立まで行うのが沖縄片付けプロアドだけの強みです。※収納家具代は実費になります。
日時:11月1日(土)9:45分〜16:45分
会場:那覇市ともかぜ振興会館 研修室1
https://www.city.naha.okinawa.jp/shisetsu/exchange/tomokazesinkoukaikan.html
講師:赤嶺きい(整理収納アドバイザー二級認定講師)
・受講料 : 24,700円(テキスト代、認定証込み)
※沖縄県内の訪問お片付けサービスをご依頼いただき、許可を頂いた方のみ掲載しています
※最新のビフォーアフターについては、沖縄片付けプロアドのインスタグラムをご覧ください!
★YouTubeチャンネル開設しました!チャンネル登録をお願いします★
6月19日(土)RBC11時58分放送の情報番組「Aランチ」で、沖縄片付けプロアドが取り上げられました!
番組のテーマは、「リバウンドしない整理整頓術」
キッチンとクローゼット片付けにお困りのTさまのお宅に伺い、片付けプロアドのメンバー、新垣とちねんが片付けてきましたよ!
Tさまのお悩みは、キッチン家電の山と収納用品のカゴに埋もれたキッチンと、1階で洗濯した後、2階に洗濯物を持っていくのが億劫な洗濯動線。
「共働きになって以降、とにかく時間が足りない」
「本来であれば、終わった洗濯物を2階に置いて、こどもたちで仕分けさせるという考えだったが、日々持って上がるのみで終わっている」
というTさまのために、片付けプロアドが頑張りました!
4月1日(水)NHK18時10分放送のニュース番組「おきなわホットアイ」で、沖縄片付けプロアドが取り上げられました!
番組のテーマは、「子どもが勉強しやすい環境づくり」
片付けプロアドメンバーちねんと新垣が、新年度を迎えるお子さん2人を持つTさまのお宅を片付けました。
お悩みは、3月まで使用していた学用品にスペースを取られ、新年度の学用品を入れ込むスペースがないこと。
学習机は積み上げられたモノでいっぱいで、モノ置き場と化していること。
「必要なものがどこにあるか、パッとわかる環境になったら勉強もしやすいから、そうなったらいいなと思います」
というTさまのために片付けプロアドが頑張りました!
沖縄片付けプロアドのfacebookページでは、各メンバーがそれぞれの強みを生かしたお片付けの豆知識やプチアドバイスの記事を投稿しています。
投稿記事を読むと、あなたの片付けモチベーションがアップしますよ!