・アリヅカムシは、写真のような環境ごとに生息する種類が異なるため、様々な環境の土壌を調べる必要があります。
・以下、環境写真とそこに生息するアリヅカムシを並べてみます。
耕作放棄水田沿いの水路脇の土壌
B.semipunctulata メンガタアリヅカムシ
Tychobythinus sp. オニオノヒゲアリヅカムシ属の1種
郊外の雑木林
Bryaxis racilipalpis トサオノヒゲアリヅカムシ
Batriscenaoulax modestus ハケスネアリヅカムシ
河川中流域の張ブロック
護岸上の堆積土壌
河川中流域のススキ植生地(粗生)
Trissemus crassipes アシブトエンマアリヅカムシ
ブナ林
Pselaphogenius tridentatus vicinus タカネヒゲナガアリヅカムシ北陸亜種
Batrisceniola dissimilis アナズアリヅカムシ
平地の農業ため池法面土壌(遠景)
平地の農業ため池法面土壌(近景)
Odontalgus masaoi スジバネアリヅカムシ
標高2,000m以上の土壌
Batrisodes sp.オニアリヅカムシ属の1種
Bryaxis harmandiアルマンオノヒゲアリヅカムシ