2024年10月30日に、南新井自治会「デジタル活用」勉強会を行いました。自治会として行っているデジタル活用の内容を紹介しつつ、それを利用するためのスマホやPCの操作方法について勉強しました。
今回受講できなかった方むけに、資料を公開します。
令和二年度より、自治会のホームページやLINE公式アカウントで自治会活動や地域の防災情報などを共有・発信する「デジタル活用」を推進しておりますが、自治会員の皆さまから「使い方が良く分からない」とのご意見を伺いました。
今後、勉強会などの開催を予定しておりますが、自治会だよりの紙面と連動して、HPにも掲載します。
自治会からの発信情報で一番身近なものは、「回覧板」です。しかしながら、回覧板は順々にお隣の方に回してしまうため、何が書いてあったか、あとからの確認が出来ません。
回覧板でお回ししている情報のうち、自治会が発行しているものについてはホームページやLINEからいつでも見ていただくことが出来ます。今回は、スマートフォンから「回覧板」を見る方法を説明します。(自治会だより2021年6月30日号)
いざというときに、スマホで防災情報や浅川の水位情報が見られると、安心につながります。
自治会のホームページでは、南新井地区に関連する防災情報が集められており、自治会LINEからも簡単に見ることができます。
(自治会だより2021年7月30日号)
7月・8月に日野市内の対象店舗でPayPayを使ってお買い物をすると、最大30%のPayPayボーナス(ポイント)が付与されます。このキャンペーン期間を利用してお得な買い物をしましよう。