樟蔭中学校・高等学校には初代のレゴWedoが20台あります。
2時間でプログラミング学習の導入に利用しています。
アイコンコーディングで、かつ実機が動くという点でとても重宝しています。PCへのUSB接続のみではありますが、情報教室で使うには十分な性能です。
Scratchのように縦に並べるアイコンコーディングが主となっていて、これからのレゴのプログラミングアプリもスクラッチのようなインターフェースになっていくとのことです。これは貴重な横に並べるアイコンコーディングです。生徒らも何個かのパターンに作り変えつつ、パソコンでプログラムしたことが、実際に動く体験をしています。ここがすごく重要と思っています。