1-01)最初に1度だけ「ハート」が動くプログラム
https://makecode.microbit.org/_W9dgzehsTU1W
(Python) https://makecode.microbit.org/_LVvJPUL903Xs
1-02)永遠に「ハート」が動き続けるプログラム
https://makecode.microbit.org/_809d9f76XL1z
2-01)3回だけ「ハート」、最後に「スマイル」が表示されるプログラム
https://makecode.microbit.org/_VU2cDvYjjbMp
2-02)「3」「2」「1」「0」とカウントダウンし続けるプログラム
https://makecode.microbit.org/_5F86swaeLEWE
2-03)5秒おきにスタートするプログラム。
https://makecode.microbit.org/_MheLMFDqA65g
3-01)もし、【ボタンAが押されている】なら「ハート」、それ以外は「×」
https://makecode.microbit.org/_UfpDmXdfm5vv
(Python)https://makecode.microbit.org/_h5hDcVgww34c
3-02)もし、【ボタンAが押されている】なら「ハート」、【ボタンBが押されている】なら「ハート」、それ以外は「×」
https://makecode.microbit.org/_UJz1J0UiE7dr
3-03)傾斜センサーを利用して水平維持ゲーム
https://makecode.microbit.org/_a0d3JjEFUT81
4-01)Aボタンを押した回数を表示しよう。
https://makecode.microbit.org/_1VPKYaPfcbyT
4-02)Aボタンを押した回数を表示し、Bボタンを押したら回数をリセットして「スマイル」を表示しよう。
https://makecode.microbit.org/_WdEH113Rkee8
4-03)Aボタンを押した回数を10の位、Bボタンを押した回数を1の位に設定して、2桁の数を表示しよう。
https://makecode.microbit.org/_Ed8a8A8mAWqj
4-04)歩数計。Aボタンを押した回数を[steps]に代入、Bボタンを押したら[steps]を表示、A+Bでリセットしよう。
https://makecode.microbit.org/_ho5WRtgh6Ko9
4-05)カウンター。Aボタンを押した回数を[count]に代入、Bボタンを押したら[count]を桁ごとに表示、A+Bでリセットしよう。
https://makecode.microbit.org/S72460-94697-68779-64072
5-01)Aボタン押せば、発表者名を表示する発表者選択マシーン。
https://makecode.microbit.org/_EJaAv11DhhKb
5-02)ドミソループのリズムマシーン
https://makecode.microbit.org/_T5D3F6K036pj
6-01)絶えず角度を表示し続ける傾斜測定マシーン
https://makecode.microbit.org/_UjT78p1Aza6D
6-02)傾斜測定マシーン。Aボタンで測定し、Bボタンで測定値を表示する。
https://makecode.microbit.org/_4f6AkX324You
7-01)外部LEDチカチカ
https://makecode.microbit.org/S94757-73012-37036-12179
10-01)音・気温・明るさを5秒に1度記録していくプログラムです。
【ボタンA】で記録スタート
https://makecode.microbit.org/_UV88wXhML44i
99-01)ストップウォッチアプリを作ってみよう。
【ボタンA】でスタート/【ボタンB】でフィニッシュ/【ボタンA+B】で測定タイム表示(2回)
https://makecode.microbit.org/_7pAL4DfFAMp2
※【稼働時間(ミリ秒)】の使用と変数の応用的なアプリ