秋吉台自然動物公園サファリランドでは、サバンナゾウのメス2個体が飼育されています。

名前:アキ(メス)

生年月日:1993年南アフリカのクルーガー国立公園生(推定)

1994年7月21日、ヨシと共に来園。

名前:ヨシ(メス)

生年月日:1993年南アフリカのクルーガー国立公園生(推定)

1994年7月21日、アキと共に来園。

ゾウたちが暮らすのは、サファリゾーンの最初のエリア「エレファント・サンクチュアリ」。

広々とした運動場で暮らすヨシとアキ。彼女たちのエリアはサファリゾーンだけでなく「動物ふれあい広場」のビュースポットからも見ることが出来ます。

サバンナを代表するサバンナシマウマ (Equus quagga) とのツーショット。このような光景が見られるのはなかなかありません。 

現在広島市安佐動物公園で暮らしているマルミミゾウのダイはここで暮らしていました。数年契約で安佐に出張中です。

基本情報 (詳しい情報はHPをご覧ください。)

住所:〒754-0302 山口県美祢市美東町赤1212

営業時間4月1日~9月30日 9時30分~16時45分(サファリゾーン受付は16時で終了)

     10月1日~3月31日 9時30分~16時15分(サファリゾーン受付は15時30分で終了)

休園日年中無休(メンテナンスや悪天候での休園はあり)

入園料大人(中学生以上)2600円、小人(3歳以上中学生未満)1600円

シニア(70歳以上)2300円 タブレットガイド:600円/1台

年間パスポート 大人:5000円、小人:3000円

(サファリゾーンは1周あたり30~40分ほどです。サバンナゾウのいるエリアは最初のエリアです。「動物ふれあい広場」にビューポイントがあり、そこからでも観察可能)

(園内バス利用の場合は、1回あたり1100円必要。(入園料とは別))

駐車場

無料。普通車約800台、大型バス30台駐車可能。

アクセス

・車にて路線バスの本数が限られる&サファリゾーンに何度も入園可能なため推奨)

古郡萩道路「絵堂IC」より約3分。

新山口駅から約40~50分。

・鉄道・バスにて

JR「新山口駅」から路線バスで約1時間。(本数が限られるため、訪問を検討される際に要確認