富士自然動物公園では、オス2個体、メス4個体、合計6個体のアジアゾウが飼育されています。

名前:ウーシー(オス)

生年月日:2010年6月3日生

父:テム、母:ソイ(いずれも九州自然動物公園にて飼育)

2015年12月5日九州自然動物公園より来園。

九州で暮らすミーナの兄。

名前:テム(メス)

生年月日:1994年ラオス生(推定)

ガームの母親。

名前:ガーム(メス

生年月日:2012年10月14日生

父:テム(九州自然動物公園にて飼育)

母:テム

富士で初めて誕生したアジアゾウ。

名前:不明(メス)

成獣メスの中で一番若い見た目。

名前:不明(メス)

成獣メスの中で一番最年長なようです。

耳や鼻の白い部分が多いのが特徴。

名前:不明(オス)

ガームとの血縁関係はないようです。

体毛が多いのが特徴。

1980年の開園から、2021年までの長きにわたりサバンナゾウが飼育されていました。

名前:サタラ(メス)

生年月日:1990年ナミビア生(推定)

1992年3月19日ナリナ(♀,1990~2012)と共に来園。

2021年5月9日死亡。

富士では最後のサバンナゾウ。

サファリゾーンのゲート。

ゾウが暮らす「ゾウゾーン」の入口

基本情報 (詳しい情報はHPをご覧ください。)

住所:〒410-1231 静岡県裾野市須山字藤原2255-27 

営業時間(サファリゾーン入園受付時間)

3月中旬~10月31日まで:9時00分~16時30分

11月~3月上旬まで:10時00分~15時30分

サファリゾーンは車なら何度でも入場可能。1周あたり約50分~1時間ほどかかります。

ウォーキングサファリの受付時間は以下の通り。観察ポイントからもアジアゾウを観察可能。(12月~3月中旬までは休止

11月1日~11月30日 10時15分~14時30分

3月18日~10月31日 9時15分~15時30分

休園日年中無休

入園料:大人(高校生以上):3200円 こども(4歳中学生):2000円 65歳以上:2500

3歳までは無料。

駐車場

無料。

アクセス

・車にて 名古屋方面から 東名高速道路富士IC」より約22km(35分)

             新東名高速道路「新富士IC」より約18km(30分)

     東京方面から  東名高速道路「裾野IC」より約10km(15分)

             東名高速道路「御殿場IC」より約18km(25分)

自動車ならサファリゾーンを何周も可能なため、こちらを推奨。

・鉄道・バスにて

JR東海道本線「三島駅」より富士急シティバスで約50分。

JR「御殿場駅」より富士急行バスで約35分。

JR東海道本線「富士駅」より富士急静岡バスで約1時間。