次回のイベント『RESAS市町村クイズ』の予告です!
日時 : 2020年10月10日(土)19:30~21:00(※)
内容 : RESASを使って、場所あてクイズを開催します
※普段は19時からですが、今回は19時半からの開催となっておりますのでご注意ください
RESAS(リーサス:地域分析システム)とは、人口や産業に関わるさまざまなビッグデータを手軽に可視化できるシステムです。地方創生事業の一環として、内閣府のまち・ひと・しごと創生本部によって運用されています。
https://resas.go.jp/#/23/23427
今回はRESASで作成したさまざまな図表から、市町村をあてるクイズを行います。
市町村好きの皆さんの挑戦をお待ちしております!
開催方法:zoom
地理プラ運営が、人口ピラミッドや産業構造など市町村に関するデータを出します。
参加者の皆さんはそれがどこの市町村かを答えてください。
※1:当日に回答専用のフォームを共有します
※2:顔・声などは出さなくても大丈夫です
参加申し込みはこちらから↓
※以下の画像はすべてRESASより
次のデータは2016年の従業員数(企業単位)です。
このように、RESASではデータを簡単に分かりやすく可視化することができます。
一番大きな割合を占めるのは卸売業、小売業ですが、これはどの市町村でも多い業種です。
2位以下を見ると、どうもこの市町村は学術研究、専門・技術サービス業や教育、学習支援業が盛んなようです。
さて、ここはどこでしょうか。
最後に通勤通学人口を見てみましょう。