2025年8月1日……博多駅から約15分、福岡市営地下鉄の東の終点貝塚駅はそのまま福岡最大の私鉄、西鉄につながっています。西鉄貝塚線です。
西鉄貝塚線はかつては西鉄宮地嶽線(にしてつみやじだけせん)と言いました。現在は新宮駅までの西鉄貝塚線が昔は津屋崎まで延びており、その一つ手前の宮地嶽駅が宮地嶽神社に直結していたためです。
宮地嶽駅はいま舎も線路も撤去され住宅地となっており以前の面影を残していません。
そんなわけで宮地嶽神社に行くためにはJR福間駅で降りてバスかタクシーに乗るのがはやい方法です。先日行って参りました。社の入口の階段を上りきって振り返ると海まで続く参道が見えます。
宮地嶽神社はとても広い神社です。小学生が学年ごと遠足に来たりします。境内全部まわろうとすると1時間では足りません。
奥の方には宮ZOOがあります。プチ動物園です。エミュがいました。エミュと言えば府立大学が有名ですね。
参拝を終えて階段を降りるとお店が並んでいます。お店では梅ヶ枝餅ならぬ松ヶ枝餅が売られています。今回はよもぎ味をチョイスしました。
そのまま海まで参道を歩くことにしました。ふと横を見ると珈琲屋さんらしき建物があります。後で寄りましょう。参道を歩ききると宮地浜です。
海です。
京都にいる時はあまり海を見ることができないので、ほっとした気分です。
参道を引き返します。途中先程見つけた珈琲屋さんに寄ってみました。
くつろぎ珈琲宮司店さん、福岡は福津市若木台に本拠を構える珈琲屋さんです。今回はエチオピア同士をブレンドしたというくつろぎブレンドをアイスで頂きました。
すぐ隣に休憩場があり、購入した珈琲を飲めるようになっています。空調が効いていて夏の炎天下では天国です。
さっき買った松ヶ枝餅と合わせて少しの間ティータイム。
くつろぎ珈琲さんのサイトはこちら! YOUTUBEもやってらっしゃいます。みなさま訪れてみてくださいね。