2024年1月12日……作業も一段落、珈琲飲みたい、けどもうすぐ寝るし、どうしよう。そんなとき活躍してくれるのがカフェインレス珈琲、カフェインを抜いてある珈琲です。体調が悪いけど珈琲飲みたい、なんて時も役に立ってくれます。大体の珈琲屋さんでは置いてあるはずなので、スタッフさんに聞いてみましょう。
ところで、なんでカフェインだけ抜くなんて芸当ができるんでしょうか。珈琲屋さんのスタッフさんに聞いてみたところ、生豆から一旦おおよその成分を取り出して、その後カフェインを除いて入れ直すのだそうです。時間がかかりそう! 店頭で買う直前にカフェイン抜いてくださいとお願いしてもスタッフさんが困ってしまいますね。
しかし、カフェインレス珈琲のあのパンチの無さはそのお話を聞くとうなずけます。言い換えればマイルドでやさしい珈琲、みなさまもいざというときのためお家においておくのはいかがでしょうか。
2024年1月31日……今回は脱線して音楽の話です。
過去に聴いた楽曲が、それがその時はアイデンティファイしなかっとしても、現在になって気になってくることはよくあることです。そもそも私が子供の頃はそのアイデンティファイすら大変な作業になることがしばしばありました。ラジオでその楽曲を聴くケースが大半なのですが、曲の前後のDJの曲紹介を聞き取れればよし、聞き取れなかったり曲紹介が無かったりするともう分かりません。友達の前で歌って(その友達がその曲を知っていれば)誰の何という曲か教えてもらうしかなくなります。いまはその点非常にラクです。流れている時にスマホに聞いてもらえばほとんど分かりますし、ネットラジオやラジコならリアルタイムで曲名とアーティストを表示してくれます。後から調べたい時でも、少しでも情報があれば検索するという手があります。最近では鼻歌検索もありますね。
そういった手段で最近になってアイデンティファイに成功した楽曲がありました。ささきいさおさんの「傷だらけの翼」という曲です。大昔に聞いたきりだったんですが記憶に残っていたんですね。しかしこの「傷だらけの翼」、音楽配信サービスで探しても無し、収録CDを探しても無し、かろうじてレコードであるようでした。私はレコード再生機は所持しておらずどうしようかと思いましたが、調べるとあるんですね、レコード音源をCD化等してくれるサービスが。早速レコードを入手し、業者さんにお願いしました。
今回お願いしたのは石川県の某業者さん。人気の業者さんで、依頼してからCDが手許に来るまで3ヶ月かかりましたが、聞いてみて感動!音にとても自然な立体感があります。業者さんの腕前もさることながら、さすがは元レコード音源です。
これで三十年ぶりくらいに「傷だらけの翼」を素晴らしい音質で聴くことができました。文明は良い方向に進歩して良い方法で用いれば皆に恩恵をもたらすとつくづく思ったものです。
2024年8月4日……数日前にジャックホワイトがさりげなく新譜をリリースしています。ジャックホワイトと言えばあの独創的なギターで有名ですね。
いきなり脱線しますが、日本のギタリストと言えば私はまず横田明紀男を挙げます。アコースティックの方ですね。元フライドプライドの人です。耳だけで聞いてもその技巧には驚かされますが、ライブに行ったとき唖然としたのを覚えています。聞いたことのない方は是非触れてみてください。
話を戻します。ジャックホワイトの新しいアルバムは一部では最もホワイトストライプス的と評されているようです。ホワイトストライプスはジャックホワイトとメグホワイトのバンドです。素人判断ですが確かにジャックホワイトのオカルト色や前衛性は控えめで、キャッチーかつかっこいい楽曲が並んでいるように思えます。
ホワイトストライプスと言えば、思い出される方もいらっしゃるかもしれません。そうです。「ロックンローヤー」主人公の天才弁護士間野麻美(マノマミ)が自身の法律事務所でいつも大音量で流しているのがホワイトストライプスでした。好きなんでしょうね。間野麻美がコレクションしているホワイトストライプス音源は事務所を敵に爆破された時に全部失われたようですが、エピローグではすべて取り戻したらしいことが暗示されています。
「ロックンローヤー」って何? 「ロックンローヤー」は前田珈乱の小説です。『Lyric Jugle』26号に掲載されています。はい、すみません、プロモーションです。ハードボイルド?でブラックジョーク満載?の楽しい小説ですので、是非読んでみてください。
「ロックンローヤー」で間野麻美がホワイトストライプスを流すたびにやっていることが珈琲を淹れることです。そう言われるとホワイトストライプスと珈琲は合うような気がします。誰かと同じで間野麻美は珈琲も好きなんでしょうね。おあとがよろしいようで。
2025年2月20日……陰陽座のボーカル黒猫さんのラジオ番組「ねこまんまRADIO」が昨年末あたりから7年ぶりに復活しています。TOKYO FMで毎週土曜26時半からオンエア、是非聞いてみてください。それにしてもいまはラジコでタイムフリー、エリアフリーなどがあり、本当に便利になりました。昔好きなアーティストの深夜ラジオを聞くために頑張って夜更かししたこと、鹿児島でホークス戦を聞くために強引にラジカセでRKB(福岡のAM放送局)を受信してノイズの海から切れ切れに戦況を聞き取ったことなど、色々思い出されます。
話を戻します。「ねこまんまRADIO」では番組の終盤に黒猫さんが毎回素敵な夜のお供を紹介しています。飲み物や食べ物、習慣など色々あるのですが、それにあやかって前田珈乱も素敵な夜のお供をご紹介したいと思います。
ずばり、「カフェオレ」です!
待って、ブラウザを閉じないで、是非最後まで読んでくださいね。「また前田がアタイ、オレが眠れないように夜のカフェイン摂取を勧めてる」と思った方、確かに夜のカフェイン摂取推奨の記事をこのブログでは連発しているのですが、今回は違うのです。
作り方は簡単です。
・珈琲屋さんでカフェインレス珈琲を買ってくる。
・豆乳を用意する。
・珈琲豆は作る直前に挽く。いつも通り丁寧に淹れる。
・豆乳は温めておく。
・淹れた珈琲と豆乳を混ぜ合わせる。
カフェインレス珈琲を使うところが味噌で、これで眠気は飛んで行かないはず。豆乳には意外とカルシウムが多く含まれていて、ホットミルクに匹敵する安眠効果がありそうです。何よりもカフェインレス珈琲と豆乳のあのパンチの無さのダブルパンチ(ナンノコッチャ…)で、飲めば眠くなること間違いなし。みなさまも夜のお供に試してみてくださいね。