2019年2月13日……冬の晴れた休日に、窓際の席に座り、珈琲を飲む。冬は空気が澄んでいて、珈琲からのぼる湯気すら鮮明に見える。開きかけた本も閉じて、通りを行く人を眺めながら、ぼーっと、のんびりと。射しこむ陽射しは柔らかくて、当分こうしていたい…。
こんなリフレッシュが好きな方に、おすすめのブレンドです。
・キリマンジャロとグアテマラとモカを用意。いずれもやや深煎りのもの。キリマンジャロの割合を50%より多く、グアテマラとモカの量は好みに応じて調整する。モカはスパイス気味に少量の方が味がととのうが、酸味が好きな人はグアテマラと同量でもよい。通常よりほんの少し粗めに挽く。
久々にやってみました。以前の記事に書いたように昔つくったレシピはありません。思い起こしたり、実際に試したりしながら、紹介してゆこうと思います。
新シリーズですね。
2019年3月23日……寒暖差の激しい毎日です。皆様風邪などひいてらっしゃいませんか? 私は先日見事にやられて、寝込んでいました。大好きな珈琲もしばらくは御法度です。しかし、実は奥の手があって、珈琲そのものは楽しむことができます。そう、カフェインレス珈琲です。治りばなに行きつけの珈琲屋さんキョーワズ珈琲に出かけ飲んできたのですが、ほっとしました。そこで出されているのはエチオピアのものだそうですが、カフェインの入っているものより味も飲み心地もだいぶ柔らかかったです。他の店でも時々目にするカフェインレス珈琲、寝る前に飲みたいけど眠りを妨げられたくないよ、などという方にもオススメです。
ただ、私は適度な量であればカフェイン大好きですので、普通の珈琲に復帰した時にはさらにほっとしました。やはり、強さというか飲みごたえが違いますね。そんな珈琲を飲めるのも元気であってこそ、健康第一です。
2019年5月11日……長かったGWも終わり、夏と見まがうかのような気候になりましたね。日射しも強くなり、それによって体感温度も一気に上がりました。そろそろアイス珈琲の季節でしょうか。これが毎年楽しみという方もいらっしゃるかと思います。
ところでこの記事(珈琲体験)では、いつもアイス珈琲を自分で作ることから逃げているようなことを書いているのですが、私が家でアイス珈琲を作らないというわけではありません。ここで行きつけの珈琲屋さん、キョーワズ珈琲さんから教えてもらった美味しいアイス珈琲の作り方を紹介しましょう。
・豆は深煎りのものを用意し(珈琲屋さんには大抵アイス珈琲用の豆が置いてあります)、細かく挽く。
・氷の入ったサーバーを用意し、そこに珈琲を抽出する。
・抽出が完了したら、サーバーの中で珈琲と氷をかきまぜる。
・氷の入ったグラスに移して、さあ召し上がれ。
要は氷が融けるぶん濃く淹れるということですが、どうやら美味しく作るコツは抽出の仕方とかきまぜ方にあるようです。何度か書いてますが、珈琲屋さんで飲むアイス珈琲はとてもまろやかで飲みやすく、なかなか自分では再現できません。今度秘訣を聞いてみようかな。
2019年6月28日……象徴的に有の中、無の中、それぞれで異なる性質をみせるのが、珈琲の面白い点の一つだと思っています。
有の中の珈琲は「あそび」ですね。車のハンドルなどにあるアレです。「ゆとり」と言いかえても良いかもしれません。緊張したとき、切羽詰まったとき、取り合えず一杯の珈琲を飲む。それによって、落ち着きを取り戻し、頭も冴え、ジョークなども生まれ、かえって冷静な対応ができたりします。
では、無の中はどうでしょう。上手い表現が見つけられないのですが、たとえるならタロットの「魔術師」。もう少しマニアックだけれども分かりやすいたとえをあげるとするなら、ドラゴンクエストというRPGに出て来る魔法「パルプンテ」。何も無いところに何かを起こす予感、言わば創造の手助けを、珈琲はしてくれるような気がします。寝かせられたアイデアの海は混沌、そこに形を与えるきっかけに、珈琲、いかがでしょうか。
2019年7月26日……文学仲間のMさんからドリップ珈琲のお土産をいただきました。「京都文化博物館」の文字が入ったその珈琲は、なんと、イルガチェフェ! 私の大好きな珈琲です。さっそく淹れて飲んでみると、なかなかの鮮度で美味しくいただけました。いつもイルガチェフェを味わって思うことは、この珈琲はまるで音楽、軽やかに転がる舌触りの後に深い余韻があります。行きつけの珈琲屋さんのレギュラーメニューにならないためあちらこちらで入手しているのですが、我が家に欠かせない珈琲の一つです。
2019年9月12日……年に一度のキョーワズ珈琲さんの特別限定珈琲の季節がやってまいりました!
70周年を迎えるキョーワズ珈琲さんが普段店頭では手に入らない逸品を取り揃えた、予約販売でしか味わえない限定セットです。
今年のラインナップは以下の通り。
・ドミニカ共和国 ミゲルテハダ ウォッシュド
・パプアニューギニア トロピカルマウンテン ウォッシュド
・ブラジル フルッタ・メルカドン ナチュラル
・エチオピア グジ・ゲイシャ・ゲレザ ナチュラル
10月20日(日)まで、キョーワズ珈琲さんの各店舗にて予約受付中です。興味を持たれた方は是非足を運んでみてください。
続きは「珈琲日記6」にて!