2025年3月14日公開
上の画像または画像右上の「ポップアウト」をクリックして閲覧してください。
入学後に必修の英語を履修する1年生は、入学前にオンラインで英語クラス分けテスト(CASEC)を受験する必要があります。「新入生英語クラス分けテストについて」をよく読み、必ず、受験期間内に自宅等のパソコンから受験してください。
*受験しなかった場合、英語クラス分けの対象とならず、2025年度は1年次の必修英語を履修できません。この場合、2年次以降に1年次必修英語を履修し、3年次以降に2年次必修英語を履修することになります。
*留学生やフレックス・Plus1コースの1年生が、選択科目として、英語の履修を希望する場合もCASECを受験する必要があります。
*受験期間は入学手続を完了した時期によって異なります。詳細は資料p.4を参照してください。
2025年1月17日掲載
上の画像または画像右上の「ポップアウト」をクリックして閲覧してください。
商学部で学ぶ外国語の紹介や履修方法を説明したガイドブックです。必ず内容を確認し、履修外国語を選択してください。
*受験生ポータルサイト「UCARO」の入学手続ページにて、履修を希望する外国語・クラスの名称を第三希望まで選択してください。
*選択した外国語およびクラスの変更は一切できません。
*1年次と2年次で異なる必修外国語を履修することはできません。必修外国語に加えて別の外国語を履修したい場合は、選択外国語として履修できます。
*外国人留学生入学試験合格者は、本人が国籍を有する国の公用語を履修することはできません。
*「既習者クラス」の履修について:第二外国語の「既習者クラス」履修を希望する場合は、UCAROの入学手続情報(外国語)の入力時に希望する外国語の「レギュラー・クラス」を選択し、4月1日(火)に実施される「新入生第二外国語履修相談会」に出席してください(「インテンシブ・クラス」を選択した場合、既習者クラスを履修することはできません)。「既習者クラス」については、外国語履修ガイドブックp.10ならびに外国語履修ガイダンス動画でご確認ください。
大学生活ではレポートやプレゼン資料の作成などにパソコンが必要となるシーンが多いです。今後の学生生活、留学や就職活動も見据えて購入することをお勧めします。
商学部では、特に推奨パソコンを設けておりませんが、目安として、課題の作成など学生生活を送るうえで利便性が高いと思われるスペックは右記のとおりです。しかし、既に購入している場合は買い替える必要はありません。
なお、本学在学中は、Microsoft Office(Word, Excel, PowerPoint)やウィルス対策ソフトを無償で利用することができます。また、学内では、どこでも無線 LANを利用できます。
詳細はこちらからご確認ください
2025年度 学部学年歴(授業予定など)を本学公式Webページで公開しております。ご確認ください。
【入学手続に関するお問い合わせ】
中央大学入学センター事務部 入学企画課 入学手続担当 https://chuo-enrollmentmanagement.zendesk.com/hc/ja ※お電話でのお問い合わせには対応できません。必ず上記サイトよりお問い合わせください。 ※入学手続に関する各学部事務室および入試課へのお問い合わせは対応できません。