【2021年4月1日】履修登録前に授業に参加する方法について掲載しました!
【2021年3月23日】新入生ガイダンスページを公開しました!
manabaは4月1日から利用していただくシステムとなりますので、ガイダンス動画を視聴して、利用方法を確認しておきましょう。manabaを利用するために必要な統合認証IDと初期パスワードは3月中にメールで通知しますので、必ず確認してください。
いずれの資料についても、紙媒体での送付は行いません。統合認証IDおよび初期パスワードは3月中にメールで通知します。初期パスワードの変更は4月1日以降に行ってください。
C plusおよびmanabaの利用開始日は4月1日です。ログインの確認は4月1日以降に行ってください。なお、4月1日以降manabaの利用を開始できるようガイダンス動画を視聴して手順を確認しておいてください。
manabaのマイページにコースが表示されるのは入学後となります。
大学からの課題・アンケート「2021年度中央大学新入生アンケート」は4月1日のスタートアップ・ミーティング内で実施します。3月中に回答する必要はありません。
【ガイダンス資料】
ご自身の選択した語学のガイダンス動画を視聴してください。視聴には、統合認証でのログインが必要です。
商学部各学科の在学生が、自らの経験をもとに大学入学後の学生生活を紹介します。
学科毎に履修登録のポイントや必修科目、授業の感想等について学生視点で説明しています。参考にしてみてください。
授業開始は、4月9日(金)からですが、商学部の履修登録は、4月12日(月)からです。
4月12日(月)よりも前に、授業へ参加したい場合には、manabaの自己登録機能を使用して、授業に参加してください。
なお、manaba自己登録機能は、あくまでも一時的に授業に参加するための措置ですので、必ず履修登録は、指定の期間にC plusより行ってください。
自己登録機能についてのマニュアルはこちら