2014年 第9回研究会

9th_Roundtable_English_programme

第1言語としてのバイリンガリズム研究会(BiL1)–第9回研究会

立教大学異文化コミュニケーション研究科言語科学専攻 協賛

「私達はなぜ第1言語としてのバイリンガリズムを研究するのか

日時:2014年5月31日(土)(13:15~17:05)

場所:立教大学池袋キャンパス7 号館7102教室

〒171-8501

東京都豊島区西池袋3-34-1

http://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/direction

(*尚、当日は手話通訳がつきます。)

 

プログラム

総会 13:15〜13:30

2014年度第1言語としてのバイリンガリズム研究会総会

(会員を対象にしたものです)

BiL1事務局: 難波 和彦、 会計: 板垣 静香

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

司会                               

田浦 秀幸 (立命館大学)

開会挨拶13:35〜13:50

               森(三品)聡美(立教大学)

基調講演13:50〜15:00

「私たちはなぜ『第1言語としてのバイリンガリズム』を研究するのか…:研究会設立趣意と我々の研究課題」

山本雅代 (関西学院大学)

グループディスカッション15:00〜15:30

バイリンガリズムの各分野についての小グループでの質問や意見交換

休憩15: 30〜15:40

一般発表 15: 40〜16:20

  朝中同時バイリンガルにおける第三言語からの逆行転移―マルチコンピテンスの観点から           

  徐頴(京セラ上海)、森(三品)聡美(立教大学)

院生発表16:20〜16:55

「トライリンガルの言語スイッチ・コスト-機能的近赤外分光法(fNIRS)を用いて」

  張旋(立命館大学)、田浦秀幸 (立命館大学)

閉会挨拶16:55-17:05

井狩 幸男 (大阪市立大学)

 

・参加費: 1000円 (会員になった方は無料)

参加:参加申し込みは不要ですので、当日直接会場へお越しください。なお、研究会終了後(時間17:30〜19:30、予算5,000 円)、会場近く(場所未定)で懇親会を予定しています。こちらへの参加を希望される方は、5月21日(水)までに、e-mailの件名を「BiL1懇親会参加申し込み」と書き、1) 氏名2)所属3)メールアドレスを記入して、morisato(a)rikkyo.ne.jpにご返信ください。